プレミアムスタイル
  • Twitter
  • Facebook
  • Gplus
  • Rss
  • Mail
  • トップページ
  • ブログ
    • SPI対策
    • 社会人のマナー
    • 身だしなみ
    • 考え方
    • 就活ニュース
    • 業界研究
    • 自己分析
    • OB・OG訪問
    • 面接対策
    • 自己PR対策
    • グループディスカッション対策
    • グループワーク対策
    • エントリーシート・履歴書
    • 本の紹介
  • プレミアムスタイルについて
  • イベント
    • プレミアムスカウト
    • 就職相談会
    • 就職塾
    • 就活力診断テスト
    • 就活力診断バトル(有料イベント)
  • コンサルタント
  • FAQ
  • 新規利用登録
  • マイページ
  • Search
  • Menu

【就職支援0課】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2018年2月14日/0 コメント/カテゴリ: 社会人のマナー, 考え方, 自己分析, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

 

浅見です。

ワンランク上の就職活動を提案させていただいている弊社サービス「プレミアムスタイル」ですが、その中に就職支援0課という一見変わった名前の組織が存在していることをご存知でしょうか?

 

「就職支援0課とは?」

 

弊社にはワンランク上の就職活動をしていくために大学1年生や2年生のうちから、様々なことを学び、自己成長していきたいという大学生が集まってきています。

弊社の就職支援0課とは、、、そういった就職活動が本格化する前から、社会での活躍を見据えて準備をしていきたいような方たちの支援、指導、教育をしていく専門部隊です!

 

 

通常行われているようなプレミアムスタイルのサービスやイベント以外にも、就職支援0課独自のイベントの開催なども行っています。

 

例えば、、、

「就職塾MND」

「就職塾KDS」

「就職塾PTM」

「就職塾JJM」  などなど

 

 

細かい内容まではここでは紹介いたしませんが、上記のような特別ver.のイベントを様々ご用意させていただいています!

こういったイベントも毎月のように開催しており、多い時は100名を越える方々に参加していただいているようなものになります!

 

 

様々な企業や大学の関係者の方から、「大学1年生や2年生のうちからそれだけの学生が集まっているなんてすごい!」といったお声もいただいています。

 

 

このように弊社では様々な学年、年代の方々をサポートできるように、様々なサービスを展開しております。

HPやフェイスブックなどでもその様子を掲載していたりもしますので、ご興味おありの方は是非ご覧になってみてください!

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【就職活動の要諦】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2018年1月29日/0 コメント/カテゴリ: 業界研究, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

 

木村です。

 

よく、『就職活動のコツ』を学生さんにも聞かれます。

 

皆さんもご存じの通り、一言では表すことは出来ません。

こうすればうまくいく!!なんてことはないですが、はずしてはいけないことは当然あります。

 

下記3点かなと思います。

 自分のことを、面接官に分かってもらう

過去の話を整理して、『自分がどんな人間か』をしっかりと分かってもらいましょう。

 

たまに人事から、

演じすぎて、どんな人か良く分からなかったから、NG。

あまり素が見えないから、NG。

と言われることがあります。

 

自己PRも大切ですが、その前段階として、正直に話し、自分がどんな人間かを分かってもらうのも、そんなに簡単ではありません。自己分析は自分を知ることです。そして、整理して話せるようにしてください。

 

また、過去の話をというのは、

説明会や面接で何を感じたか??も入ります。

 

感じたことを話す。その繰り返しを積み重ねてください。

 

 そんな自分を受け入れてくれる企業と縁を持つ

残念ながら、こちらがいくら努力しようが落ちる企業や業界もあります。

客観的な意見も加えて、自分を受け入れてくれる可能性のある職種・業種を決めていってください。

 

260万社ある中で、内定をいただけたという『縁』は凄いことだと思います。

 

今を一所懸命生きる

 

大学の授業にちゃんと出て、本気で学んでみる。分からなかったら教授や友人に聞いてみる。

アルバイトや部活、サークルも一所懸命に取り組んでみる。

 

そうすれば、今が輝き、その姿を見て、企業の人は、一緒に働きたい!と思います。

 

今やっていることを一所懸命やらない人が、仕事を一所懸命にやることなんてない。

就活だけ頑張る人は、大概うまくいかない。

 

 

仕事だけ頑張る人はうまくいかない。

社長に良く言われるなぁ

 

肝に銘じます。

 

皆さん、頑張ってください!!

 

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【他人と自己PRが被らないために】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2018年1月26日/0 コメント/カテゴリ: 自己PR対策, 自己分析, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

 

雪国育ちなので、雪に強い小原です。

 

就活において、必ずと言っていいほど質問をされる自己PRですが、

集団面接で隣の人と話す内容が被ってしまったことはありませんか?

 

私が就活をしていた時、5名の集団面接で自己PRの内容が

全員被ってしまったことがあります。

 

面接官も、3人目位から「またか!」というような表情で、聞かれていました。

 

そこで、今回は「隣の人と自己PRが被らないコツ」をお伝えできればと思います。

 

 

自己PRのネタは3つ以上用意しておく

自己PRの内容は、面接の中でもあらかじめ準備をして臨むことが出来ます。

そのため、集団面接の時に隣の人と被らないようにするためには、

話すネタを3つ以上用意しておくことをオススメします。

 

例えば、部活動の経験、アルバイトの経験、学業経験、

その他の活動の経験を元に自己PRを作成してみましょう。

3つ以上ネタを用意しておくことが出来れば、集団面接の場で

同じような内容を隣の人が話していたとしても、話すネタをチョイスすることで

被ることは無くなると思います。

 

 

自分しか経験していないエピソードを話す

自己PRは当然ですが、自分をPRするものです。

たとえ内容が似ていたとしても、その経験は自分自身しか経験していません。

そのため、自己PRでは、自分の心情や経験を相手がイメージしやすいように

話すことをオススメします。

 

例えば、「私はこの時本当に悔しい思いをし、もう二度とこんな思いはしたくないと思い

〇〇のように改善しました」など、その時の心情や感情を思い出しながら話すことで、

よりリアルに伝えられるようになります。

自分だけの経験を詳しく伝えることで、もし内容が似ていても被ることはなくなります。

 

 

面接で自己PRを違うエピソードで2つ話して下さいという企業もあるようです。

隣の人と内容が被ってしまうと、焦ってしまい普段の実力が

出せなくなってしまう場合があります。

 

事前に用意できる準備はしておき、面接の場では堂々と話すようにしましょう。

面接では、自分の実力を発揮し、納得のいく就活にしていきましょう。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【緊張した時ほどゆっくり話そう】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年12月26日/0 コメント/カテゴリ: 社会人のマナー, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

緊張すると早口になってしまう岡山です。

 

皆さんの中にも、緊張すると早口になってしまうという方もいるのではないでしょうか。

私は、面接の時に早口になりすぎて、面接官に2回聞き直された経験があります。

その面接は、ご想像の通り残念な結果となりました。

 

そこで今回は、ゆっくり話すためのコツをお伝えできればと思います。

 

 

呼吸を深くする

緊張している状態では、呼吸が浅くなってしまう事があります。

呼吸が浅くなってしまうと、自然と早口になってしまいますので、呼吸を深くしましょう。

面接会場に入る前に深呼吸をすることで、浅くなっている呼吸を整えることが出来ます。

また、会場に入った後は、出来るだけ、ゆっくりと腹式呼吸を意識しましょう。

 

腹式呼吸をするコツは、まず息を吐き切るということです。

体の中の空気を吐ききると、大きく吸うことができ、自然と腹式呼吸になります。

呼吸が深くなると、ゆっくり話すことができるようになります。

 

 

ゆっくりうなずく

相手の話を聞くときに、ゆっくり首を動かしながらうなづくと、ゆったりした動作になり、

早口で話すことが難しくなります。

 

また、動きだけでなく、相手が何を話しているかをしっかり聞こうと意識し、耳を傾けることで、

相手が何を聞きたいのかを知ることができ、ゆっくり話す余裕もできてきます。

 

 

大きな口を開けて話す

早口になっている時は、口が開いていない時があります。

そのため、できるだけ大きな口を開くようにしましょう。

大きな口を開けると早く話すことが難しくなるので試してみてください。

 

 

いかがでしたでしょうか。

緊張して早口になってしまうと、自分の実力が発揮できない場合が多くあります。

そのため、緊張した時ほどゆっくり話すように意識し、納得のく面接が出来るようにしていきましょう。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【面接は3秒で決まるって本当!?】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年12月13日/0 コメント/カテゴリ: 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

岡山です。

 

子どもの頃、お菓子を落としても「3秒ルール」と言って食べていました。

なぜ3秒だったのかは未だに不明です。

 

ところで、皆さんは、面接の結果が3秒で決まるということをご存知でしょうか。

 

え!?面接は30分や1時間やるじゃないですか!!

そんなアナタは大切なことを忘れています。

アナタの印象は最初の3秒で決まってしまうのです!

 

面接官は最初の3秒で何を見ているのでしょうか?

 

1.オーラ(面構え)

良い面構え、価値ある人生を送ってきた方は、その個性や雰囲気、努力の痕跡や意志の強さ。

つまり人間としての深さが面構えに反映されます。

 

2.目

 「目は口ほどにものを言う」という諺があるように、目はその人の心理状態を表します。

動揺していれば、目が泳ぎ、

生き生きとしていれば、目が輝きます。

面接官はその目を見ているのです。

 

3.真剣さ

社会人の名刺交換もそうですが、下手な笑みを浮かべると違和感があります。

ドアを開けてから3秒は真剣勝負です!

 

4.場に合った適切な声量

威勢が良いだけの空元気は面接官からの印象を下げます。

TPOをしっかりと考えた声量にしましょう。

 

たかが3秒。されど3秒です。

3秒にこだわれない人は、3秒に泣くのです。

 

面接は最初の3秒で決まる。

この言葉を頭の片隅に置きつつ、明るく元気に臨んで行きましょう!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【アイコンタクトは結構重要!?】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年12月6日/0 コメント/カテゴリ: 社会人のマナー, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

岡山です。

 

面接や人間関係で第一印象は重要ですよね。

先日、第一印象がいいなと感じる学生さんにお会いしました。

その学生さんは、良い笑顔とともに、とても良いアイコンタクトができていました。 

 

皆さんは、アイコンタクト一つで好印象を与えられることをご存知でしょうか。

 

 

じっと見つめられても…

アイコンタクトといっても、じっと見つめられると緊張しますよね。

全く目を合わせないのも「自分に興味が全くないのかな」と思ってしまいます。

その学生さんは、適度に目線を外すようにしていたので、

緊張感を与えずに好印象を持ちました。

 

真似してみよう!

皆さんの周りにも、

「感じがいいな」「この人とまた会いたいな」

と思う方がいると思います。

 

 ショップの店員さんや、人事の方にもそういった方が多いと思います。

そういった方のアイコンタクトの仕方や、表情を真似していき、

良いアイコンタクトができるようになっていってください。

 

今日、この瞬間から意識するだけで、少しずつ変わっていきますよ!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【ミラー効果で相手も笑顔】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月30日/0 コメント/カテゴリ: 社会人のマナー, 考え方, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

緊張のあまり面接官をにらんでいたことがある岡山です。

皆さんは面接を受けていて、「面接官の表情が怖いな」「この面接官は苦手だな」と

思ったことはありませんか。

そんな時、実は自分の表情が怖くなっているかもしれません。

目の前の人は鏡に映る自分

私は以前、

「目の前にいる人は、自分の鏡みたいなものだ」

ということを聞いたことがあります。

鏡に映る自分は、

自分が怒った顔をすると怒った顔をしますし、自分が笑うと笑います。

当たり前ですが・・・。

つまり、自分が笑っていれば、いずれ相手も笑ってくれるようになる

ということなのです。

逆に私のように面接官をにらんでしまうと、面接官も怖い顔をされるのです。

まずは自分から笑顔になろう!

相手に好かれようと思ったら自分から相手を好きになることが必要です。

自分が苦手だと思ってしまうと、相手も苦手だと思ってしまいます。

面接でも、笑顔で受けていると印象が良くなります。

そういった心持ちでいると、面接官の顔も次第に笑顔に見えてくるかもしれません。

就職活動では辛いことも多いと思いますが、

笑顔を忘れず乗り切っていきましょう。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【肯定イメージで上手くいく】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月21日/0 コメント/カテゴリ: 考え方, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

岡山です。

 

就活中の皆さん、状況はいかがでしょうか。

中には、「なかなか内定が出ません」という方もいると思います。

 

そんな学生さんとお会いすると、「また選考が通過しないかもしれない」

「自分は〇〇だからダメだ」といった否定的な言葉を口にする方がいます。

 

人は知らず知らずの内に一日100回程否定的な言葉を発しているととある本で読んだことがあります。

 

否定的なイメージを持つと失敗する

皆さんの中でも過去にスポーツをやったことがある方も多いと思います。

私は学生時代10年間テニスをやっていました。

戦う前から対戦相手に対して「苦手だな」と思っていると、結局負けてしまう

ということはよくありました。

 

否定的なイメージを持っていると、知らず知らずのうちに

失敗するように動いてしまうようです。

 

面接も一緒で、「また落ちるのではないか」という否定的な気持ちを持っていると、

知らず知らず、顔や行動に現れてしまいます。

 

肯定的な言葉を使うことで結果が変わる

もし、結果を良くしたいのであれば、肯定的な言葉を使うことからスタートしてみましょう。

スポーツであれば、「次は勝てる」「次は上手くいく」というイメージを持って試合に臨むと、

良い結果が得られた経験をした方も多いのではないでしょうか。

 

就活においても同じです。

「また、面接上手くいかなかったらどうしよう」

ではなく、

「この面接は上手くいく」「今度はきっと選考が通過する」

という肯定的なイメージや言葉を発していきましょう。

 

きっとうまくいく

皆さんも就活だけではなく、様々な場面で「大丈夫かな?」「失敗してしまうのでは?」と

思ってしまう場面が来ることでしょう。

 

そんなとき、心の中で「きっとうまくいく」。

そうつぶやいてみてください。その肯定的な言葉が未来が切り開いていくのです!

結果は保証しませんけどね(笑)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【わかりやすく伝える3つのポイント】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月16日/0 コメント/カテゴリ: 自己PR対策, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

岡山です。

大好きなラーメンの美味しさを友人に伝えきれない。そんなことありますよね。

まぁ、自分がお腹一杯になればそれでいいんですけどね。

さて、他人に正確に伝えるというのは、簡単そうで難しいことです。

そこで、他人にわかりやすく伝えるためのポイントを3つご紹介します。

 

短く結論から伝える

最初に結論から話すようにしましょう。

さらに結論が短ければ、より理解しやすいです。

 

×わかりづらい例

昨日の夜、ずっと気になっていた店があって、夜遅くまで運良くやっていて、そこの味噌は濃厚で、他とは比べ物にならないくらい!そこのラーメンすごく美味しから、今度一緒に行こうよ!

◯わかりやすい例

昨日食べた味噌ラーメンがすごく美味しから今度一緒に行こうよ!味噌が濃厚で他とは比べ物にならないよ!

 

 

専門用語は極力使わない

自分が知っていても、相手が知らない言葉であれば、伝わりづらくなります。

そのため、相手が知っている言葉を使ったり、

例え話をしながら相手が理解できるように伝えましょう。

 

×わかりづらい例

ジロリアンの俺としては、インスパイア系の増し増しじゃ物足りないよ!

◯わかりやすい例

ラーメン二郎が大好きな俺としては、ラーメン二郎の真似をした店の野菜大盛りじゃ物足りないよ!

 

具体的な話しや数字を入れる

抽象的な表現よりも、可能な限り具体的な表現のほうがわかりやすいです。

数字が入っていると尚よいです。

 

×わかりづらい例

昨日は、お腹がパンパンになるくらいラーメン食べたよ。

◯わかりやすい例

昨日はラーメン5杯食べたよ。

 

以上の3点をちょっと意識してみると、伝わりやすくなると思います。

面接等でも意識すると、就職活動もうまくいくかもしれません

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【就活ヘアはおでこを出す!?】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年10月30日/0 コメント/カテゴリ: マメ知識, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

岡山です。

就活において髪型は、皆さんの印象を左右することがあることをご存じでしょうか。

そこで今回は、男性就活ヘアについてお伝えできればと思います。

 

就活用に髪型をチェンジ!?

毎年、就活が始まる頃になると、

茶髪から黒髪になる光景をよく見かけます。

男性の場合は、

意外と「就活用」の髪型といってもピンとこない人もいるようですね。

しかし、なるべくなら清潔感がある髪型で臨みたいものですね。

 

男性で印象があまり良くない髪型

男性であまり良い印象を与えない髪型、

それは、

前髪が目にかかってしまっている髪型です。

前髪が目にかかっていると、

相手に暗い印象を与えてしまいます。

 

前髪を上げておでこを出す!

前髪が目にかかっている男性にオススメしているのは、

手くしで前髪を上げて、

ジェルやハードタイプのワックスで固めるやり方です。

ジェルは固まりすぎてしまう事もあるので、

心配な方はハードワックスから試してみると良いと思います。

 

前髪を上げるだけで、見た目の印象がパッと明るくなります!

やった事ない!という方は、是非試してみてくださいね。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

Page 1 of 12123›»

最新の記事

  • 【食事や体のケアで始める5月病予防】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ2018年4月18日 - 7:30 AM

      佐々木です。   4月も中旬となりました。 入社、入学して2週間過ぎる頃でしょうか。 春は新しい環境で慣れないことがあったり、緊張することもある分、知らない間に疲れもたまる方も多いかと思います。   ため過ぎた疲労や […]

  • 【うまくいかない時に聞きたい偉人の名言201804】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ2018年4月16日 - 12:40 PM

      おはようございます。松本です。   4月も半分過ぎて、徐々に普段の生活を取り戻しているかと思います。 今回はこれから就職活動を行う学生さんや、就職活動でうまくいっていない学生さん、人生に躓いてしま […]

  • 【九段下・神保町周辺のオススメランチ15】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ2018年4月13日 - 7:30 AM

      春の訪れとともに・・・食欲が増している、小原です。   今月もやってまいりました、このシリーズ!   たくさん、食べてきました・・・いえ、取材してきました!!!   わしょくや   入り口にはこのような看板が!   […]

カテゴリー

  • OB・OG訪問
  • SPI対策
  • お知らせ
  • イベント情報
  • インターンシップ
  • エントリーシート・履歴書
  • グループディスカッション対策
  • グループワーク対策
  • マメ知識
  • 就活ニュース
  • 就活生からの質問
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 業界研究
  • 社会人のマナー
  • 考え方
  • 自己PR対策
  • 自己分析
  • 身だしなみ
  • 面接対策

タグ

3年生 4年生 GD GW SPI あいさつ アピアランス カフェ コミュニケーション スタバ ストレス スーツ チャレンジ ニュース ネクタイ マナー メイク ユング ワークライフバランス 一般職 先輩 内定式 内定後 内定率 出産 前向き 国語 学校基本調査 就活準備 就職率 振り返り 数学 文部科学省 本 私服 経済 結婚 聞き方 自己紹介 芸能人 遅刻 銀行 電話 非言語 靴

最近のコメント

  • バスケットボールから学んだチームワークの重要性 に チップ より
  • 【アドバイスは素直に受け入れよう】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ に 岡山 より
  • 【アドバイスは素直に受け入れよう】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ に ま より
  • 【早起きが苦手な方にオススメな5つのコツ】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ に daisuke より
  • 目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ【ワンランク上】 に あいぼん より

運営会社

株式会社キャリアコンサルティング
本社
03-5214-6380(9:30-18:30)
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-19-1
九段インテリジェントビル

東京オフィス
03-4560-1130(9:30-18:30)
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25
住友神保町ビル2F

大阪オフィス
06-4560-5250(9:30-18:30)
〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3-6-11
エイトビル3F

福岡オフィス
092-718-7373(9:30-18:30)
〒810-0022
福岡県福岡市中央区薬院2-14-21
フィット薬院2F

  • →九段下駅からの経路
  • →神保町駅からの経路
  • 大阪オフィス
  • 福岡オフィス

カテゴリー

  • OB・OG訪問
  • SPI対策
  • お知らせ
  • イベント情報
  • インターンシップ
  • エントリーシート・履歴書
  • グループディスカッション対策
  • グループワーク対策
  • マメ知識
  • 就活ニュース
  • 就活生からの質問
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 業界研究
  • 社会人のマナー
  • 考え方
  • 自己PR対策
  • 自己分析
  • 身だしなみ
  • 面接対策

最新の記事

  • 【食事や体のケアで始める5月病予防】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ2018年4月18日 - 7:30 AM
  • 【うまくいかない時に聞きたい偉人の名言201804】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ2018年4月16日 - 12:40 PM
  • 【九段下・神保町周辺のオススメランチ15】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ2018年4月13日 - 7:30 AM
© Copyright Premium Style All right reserved.
  • トップページ
  • ブログ
  • プレミアムスタイルについて
  • イベント
  • コンサルタント
  • FAQ
  • 大学関係者の皆様
  • 法人のお客様
Scroll to top