プレミアムスタイルブログ
  • Twitter
  • Facebook
  • Gplus
  • Rss
  • Mail
  • トップページ
  • プレミアムスタイルについて
  • サービス内容
  • コンサルタント
  • ブログ
  • FAQ
  • 新規利用登録
  • マイページ
  • Search

【ミラー効果で相手も笑顔】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月30日/0 コメント/カテゴリ: 社会人のマナー, 考え方, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

緊張のあまり面接官をにらんでいたことがある岡山です。

皆さんは面接を受けていて、「面接官の表情が怖いな」「この面接官は苦手だな」と

思ったことはありませんか。

そんな時、実は自分の表情が怖くなっているかもしれません。

目の前の人は鏡に映る自分

私は以前、

「目の前にいる人は、自分の鏡みたいなものだ」

ということを聞いたことがあります。

鏡に映る自分は、

自分が怒った顔をすると怒った顔をしますし、自分が笑うと笑います。

当たり前ですが・・・。

つまり、自分が笑っていれば、いずれ相手も笑ってくれるようになる

ということなのです。

逆に私のように面接官をにらんでしまうと、面接官も怖い顔をされるのです。

まずは自分から笑顔になろう!

相手に好かれようと思ったら自分から相手を好きになることが必要です。

自分が苦手だと思ってしまうと、相手も苦手だと思ってしまいます。

面接でも、笑顔で受けていると印象が良くなります。

そういった心持ちでいると、面接官の顔も次第に笑顔に見えてくるかもしれません。

就職活動では辛いことも多いと思いますが、

笑顔を忘れず乗り切っていきましょう。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【注意したい履歴書作成】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月29日/0 コメント/カテゴリ: エントリーシート・履歴書 /作成者: プレミアムスタイル

岡山です。

これから選考が本格化していく方も多いかもしれませんね。

企業に必ず提出する履歴書の作成で苦戦している人もいるかもしれませんね。

そこで今回は、注意したい履歴書作成のポイントをお伝えさせていただきます。

 

履歴書は丁寧に書く

当然といえば当然ですが、丁寧に書くようにしましょう。

履歴書は、自分のプロフィールを企業に伝えるだけでなく、

面接の資料としても使われます。

「字が上手くありません」という方もいるかもしれませんが、

上手く書こうとするのではなく丁寧に書きましょう。

丁寧に書いているかどうかが面接官から見ればわかります。

 

履歴書作成の注意点

1.筆記用具は黒のボールペンや万年筆・インクペンを選びましょう。

鉛筆での記入は不可です。

 

2.楷書で丁寧に記入しましょう。

相手に見やすいように楷書で書くことが必要です。

 

3.印鑑は最初に捺印しましょう。

印鑑は失敗しやすいため、最初に捺印しておきましょう

 

4.数字は算用数字(1,2,3・・・)を使いましょう。

 

5.修正液や修正テープは厳禁です。

誤字・脱字等があったら最初から書き直しましょう。

 

6.記入漏れや空欄がないか、最後にチェックしましょう。

提出する前に必ずチェックを行うことが大切です。

 

7.提出する前にコピーを取っておきましょう。

コピーを取っておくと、その企業に出した履歴書を見直すことができます。

 

 

以上のことに注意して履歴書を作成してみてください。

 

また、大学指定の履歴書を使うことをお薦めします。

 

履歴書は、しっかりと丁寧に書く癖をつけておきましょう!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【千葉テレビ「ナイツのHIT商品会議室」でキャリアコンサルティングが紹介されます!】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月28日/0 コメント/カテゴリ: お知らせ, 就活ニュース /作成者: プレミアムスタイル

家に帰ったら真っ先にテレビをつける岡山です。

 

さて、皆さんにお知らせです!

 

12/1(金)より4回に渡り、千葉テレビ

「ナイツのHIT商品会議室」

で弊社キャリアコンサルティングが紹介されます!!

「ナイツのHIT商品会議室」とは!?

お笑い芸人のナイツの二人が企業の商品・サービスなどをHITさせるための会議を行う番組です。

 

先日、無事に収録が終わりました!

 

みんなで記念撮影!

弊社社員はこのメンバーが出演します!

 

すでにテレビ番組表にも載っていました!

https://tv.yahoo.co.jp/program/37399312/

 

4週連続で登場します!

是非チェックしてみてください。

 

—詳細—

放送局:千葉テレビ

番組名:『ナイツのHIT商品会議室』

放送予定日:

【1週目】12月1日(金)22:30-23:00

【2週目】12月8日(金)22:30-23:00

【3週目】12月15日(金)22:30-23:00

【4週目】12月22日(金)22:30-23:00

———

 

特に3週目の12月15日には、プレミアムスタイルの紹介をしていますので、是非ご覧ください!

 

「千葉テレビのエリア外…」「見逃しちゃった…」という方は、番組放映後、公式ページにて試聴することができますので是非ご覧ください。

 

『ナイツのHIT商品会議室』 公式ページ

⇒http://knights-kaigishitsu.com/
※映像は数日後にアップされます。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【意外と出来ていない!?就活電話のマナー】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月27日/0 コメント/カテゴリ: 社会人のマナー /作成者: プレミアムスタイル

岡山です。

 

就活では、メールや電話でやり取りをする機会も多くなっていきます。

 

皆さんメールや電話マナーはしっかりと押さえていますか?

 

今回は、押さえておきたい就活電話のマナーをお伝えさせていただきます。

 

電話をかける時は名乗ろう

当たり前のことですが、しっかり名乗りましょう。

企業の電話のナンバーディスプレイにはあなたの番号は登録されていませんし、

友人のお母さんでもないので、あなたを声で判別することはできません。

 

とある人事の方が、

「最近名乗らず会社に電話をかけてくる学生がいます。

そういった学生はイメージが良くありませんね。」

とおっしゃっていました。

 

電話をかける際は、「〇〇大学の〇〇です。」と名乗るようにしましょう。

電話に出ることが出来ない場合は早めに折り返す

電話がかかってきても常に電話に出るというのは難しいです。

しかし、電話に出られない場合は、出来る限り早めに折り返しするようにしましょう。

 

当たり前のことではありますが、出来ていない学生も多いようです。

 

もし、その日の時間が遅くなってしまったら、次の日には折り返し連絡をしましょう。

友達でも、折り返し連絡が来ない人ってあまり印象は良くないですよね。

 

留守電機能をつける

携帯電話に留守電話機能をつけていない方は、出来る限り

留守番電話機能をつけることをオススメします。

携帯の機種によっては無料の伝言メモ機能が付いている機種もありますので

活用しましょう。

 

もし緊急で連絡を取りたい場合も、コメントを確認できれば、

状況に応じてすぐに連絡することもできますね。

 

 

最近では、選考結果や選考日時の設定をメールやweb上で行う企業も増えていますが、

電話で学生さんとコミュニケーションを大切にしている企業もあります。

 

電話一本で企業側からのイメージが変わってしまう場合もあります。

マナーを押さえて、変なところでイメージを悪くしてしまうのはもったいないですよね。

 

社会人でも電話のマナーは重要になります。

今の内から覚えておくようにしましょう。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

SPI

【一般常識 世界史編21】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月26日/0 コメント/カテゴリ: SPI対策 /作成者: プレミアムスタイル

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。

今回は世界史編についての問題です。

 

問題

(1)メソポタミア地方の2つの川は?

 

(2)この地方に都市国家を作ったセム語系の何人か?

 

(3)(2)の人達が粘土板に書き始めた文字は?

 

(4)シュメール人が作った都市国家3つは?

 

(5)シュメール人の都市国家にあった神殿のような聖塔?

 

 

 

 

—

 

 

答え

(1)チグリス川,ユーフラテス川

(2)シュメール人

(3)楔形文字(くさびがたもじ)

(4)ウル,ウルク,ラガシュ

(5)ジッグラト

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

SPI

【一般常識 世界史編20】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月25日/0 コメント/カテゴリ: SPI対策 /作成者: プレミアムスタイル

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。

今回は世界史編についての問題です。

 

問題

(1)雨水のみにたよる農法を何というか?

 

(2)土地にある養分を使い切る農法を何というか?

 

(3)大河の水を水のない所に引き入れることで生産能力が増大した農業を何というか?

 

(4)ヨーロッパから見て東方にあたる太陽が昇る所を意味する西アジアや中東を何という?

 

(5)川の間の土地を意味する地方を何というか?

 

 

 

 

—

 

 

答え

(1)乾地農法

(2)略奪農法

(3)灌漑農業(かんがいのうぎょう)

(4)オリエント

(5)メソポタミア

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【今日は進化の日】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月24日/0 コメント/カテゴリ: 社会人のマナー, 考え方 /作成者: プレミアムスタイル

体重の進化が止まらない岡山です。

 

皆さんはご存知でしょうか。

1859年の今日11月24日に、ダーウィンの「種の起源」の初版が刊行されました。

それにより、11月24日はダーウィンの種の起源に合わせ、「進化の日」と呼ばれているようです。

 

種の起源とは

「種の起源」とは、チャールズ・ダーウィンにより、1859年11月24日に出版された

進化論についての著作の事です。

詳しくは、下記のサイトをご参照ください。

種の起源

 

進化していますか?

進化とは、様々は捉え方があるかと思いますが、その1つに、

物事が次第に発達していくこと

とあります。

参照:weblio辞書

 

就活をしていくと、今まで知らなかったことを知ることが出来たり、自分の人生と向き合い、

決断をしていきます。

今までに行ったことがない就職活動という事柄にチャレンジし、挑む中で進化をしている

のではないでしょうか。

 

社会でも挑戦し、進化を続ける人が重宝されます。

是非挑戦をし続け、更なる進化をしていけるようにしていきましょう。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【勤労感謝の日=新嘗祭】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月23日/0 コメント/カテゴリ: マメ知識, 社会人のマナー /作成者: プレミアムスタイル

ご飯をおかずにご飯を食べられる岡山です。

 

皆さん、今日は勤労感謝の日ですね。

 

皆さんは勤労感謝の日がどのような日かご存知ですか?

 

勤労感謝の日とは

勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

引用:国民の祝日に関する法律

 

勤労感謝の日は、1948年に制定された国民の休日の一つで、

11月23日にその年の新穀を天地の神さまに供え、天皇陛下みずからも

食される儀式である新嘗祭を改めたものになります。

呼称は、

「命の糧を神さまからいただくための勤労を尊び、感謝をしあうことに由来している」や、

「アメリカの感謝祭(Thanksgiving Day)にならったもの」ともいわれています。

 

 

新嘗祭(にいなめさい)とは

では、新嘗祭とはどのような日なのでしょうか。

 

「新嘗祭」は「しんじょうさい」ともいい、「新」は新穀を「嘗」はご馳走を意味します。 毎年十一月二十三日に全国の神社で行われ、新穀を得たことを神さまに感謝する新嘗祭は、五穀の豊穣を祈願した二月十七日の祈年祭と相対する関係にあるお祭りで、この日、宮中では天皇が感謝をこめて新穀を神々に奉ると上もに、御自らも召し上がります。 新嘗祭の起源は古く、『古事記』にも天照大御神が新嘗祭を行ったことが記されています。

 

引用:神社と神道

 

新嘗祭は、宮中恒例祭典の中で最も重要なものとされており、

天皇陛下みずからご栽培になった新穀もお供えになるようです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

今日は新穀が出来たことを神さまに感謝する日だったようです。

日本人として、この新嘗祭は覚えておきたい日ですね。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【人生は再生ボタンのみ】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月22日/0 コメント/カテゴリ: 社会人のマナー, 考え方 /作成者: プレミアムスタイル

戻りたい過去が多い岡山です。

 

あの時あのケーキを食べていなければ・・・と

自分のわがままボディーを見て後悔の日々です。

 

 

テレビを観ていて気付いた事

先日、テレビを観ていてついついうたた寝をしてしまいました。

当然その番組は進んでおり、話しが分からなくなってしまいました。

しかし、レコーダーで録画もしていたため、見逃した部分を観る事ができました。

レコーダーは過去の番組や巻き戻して観ることが出来て非常に便利ですね。

 

私はそこで、ふとあることに気付きました。

 

それは、テレビは録画しておけば、再生も巻き戻しも出来ますが、

人生は巻き戻しが無く、再生ボタンしかないということです。

 

当たり前じゃないか!!という声が多く聞こえてきそうですね(汗)

 

 

新卒の就活は人生で一度しかない!

私の就活を振り返ってみると、良かったことや失敗したことも多くありました。

当時の私は、働くということや自分のやりたいこと、どのような自分になりたいか

ということは考えてもいませんでした。

 

今思うと、もっと自分の将来のことなど考えておけば良かったなと少し後悔をすることもあります。

 

しかし、人生は再生ボタンしかないので、悔やんでも仕方ありません。

そのため、今就活を行っている方には、同じ後悔をして欲しくないなと思っています。

 

 

新卒の就活期間は人生の中で今しかありません。

就活中の方は、中途半端に就活をするのではなく、真剣に向き合い、納得のいく就活にしてください。

 

プレミアムスタイルでは、皆さんの就活を全力でサポートしていきます。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【肯定イメージで上手くいく】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

2017年11月21日/0 コメント/カテゴリ: 考え方, 面接対策 /作成者: プレミアムスタイル

岡山です。

 

就活中の皆さん、状況はいかがでしょうか。

中には、「なかなか内定が出ません」という方もいると思います。

 

そんな学生さんとお会いすると、「また選考が通過しないかもしれない」

「自分は〇〇だからダメだ」といった否定的な言葉を口にする方がいます。

 

人は知らず知らずの内に一日100回程否定的な言葉を発しているととある本で読んだことがあります。

 

否定的なイメージを持つと失敗する

皆さんの中でも過去にスポーツをやったことがある方も多いと思います。

私は学生時代10年間テニスをやっていました。

戦う前から対戦相手に対して「苦手だな」と思っていると、結局負けてしまう

ということはよくありました。

 

否定的なイメージを持っていると、知らず知らずのうちに

失敗するように動いてしまうようです。

 

面接も一緒で、「また落ちるのではないか」という否定的な気持ちを持っていると、

知らず知らず、顔や行動に現れてしまいます。

 

肯定的な言葉を使うことで結果が変わる

もし、結果を良くしたいのであれば、肯定的な言葉を使うことからスタートしてみましょう。

スポーツであれば、「次は勝てる」「次は上手くいく」というイメージを持って試合に臨むと、

良い結果が得られた経験をした方も多いのではないでしょうか。

 

就活においても同じです。

「また、面接上手くいかなかったらどうしよう」

ではなく、

「この面接は上手くいく」「今度はきっと選考が通過する」

という肯定的なイメージや言葉を発していきましょう。

 

きっとうまくいく

皆さんも就活だけではなく、様々な場面で「大丈夫かな?」「失敗してしまうのでは?」と

思ってしまう場面が来ることでしょう。

 

そんなとき、心の中で「きっとうまくいく」。

そうつぶやいてみてください。その肯定的な言葉が未来が切り開いていくのです!

結果は保証しませんけどね(笑)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

Page 1 of 3123

カテゴリー

  • OB・OG訪問
  • SPI対策
  • お知らせ
  • イベント情報
  • インターンシップ
  • エントリーシート・履歴書
  • グループディスカッション対策
  • グループワーク対策
  • マメ知識
  • 就活ニュース
  • 就活生からの質問
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 業界研究
  • 社会人のマナー
  • 考え方
  • 自己PR対策
  • 自己分析
  • 身だしなみ
  • 面接対策

アーカイブ

  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月

最近の投稿

  • 【人生いろいろ】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ
  • 【中身で勝負しよう】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ
  • 【情操体験】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ
  • 【秋分の日】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ
  • 【本を読む】目指せ日本一!就活支援プレミアムスタイルのブログ

タグ

3年生 4年生 GD GW SPI あいさつ お盆 アピアランス カフェ コミュニケーション ストレス スーツ チャレンジ ニュース ネクタイ マナー メイク ユング ランチ ワークライフバランス 一般職 健康 先輩 内定後 内定率 出産 前向き 国語 学校基本調査 就活準備 振り返り 数学 本 甲子園 祝日 経済 聞き方 自己紹介 芸能人 遅刻 野球 銀行 電話 非言語 靴
© Copyright Premium Style All right reserved.
  • トップページ
  • プレミアムスタイルについて
  • サービス内容
  • コンサルタント
  • ブログ
  • FAQ
  • 新規利用登録
  • マイページ
Scroll to top