マメ知識 本が苦手な人必見!!本を楽しむ方法 活字を見ると、3秒で眠りにつくことができる岡山です。面接で、最近読んだ本はありますか?と聞かれ、思わず漫画のタイトルを答えそうになった経験があるのは私だけでしょうか。そんな私は、少しずつではありますが、本を楽しむことが出来るようになりました。そこで今回は、本が苦手な人が本を楽しむための方法をお伝え致します。 2016.12.05 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 簡単にできる健康法!忙しい時ほど深呼吸 岡山です。12月になり、忙しい日々を過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。「光陰矢のごとし」という言葉もありますが、12月は本当に時間が早く感じます。そんな時は、出来る限り深呼吸をしてみましょう!調べてみると、その深呼吸には、様々な効果があるようですね。 2016.12.02 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 あなたの尊敬する歴史上の人物は誰ですか?part5 最近落語にはまっている尾崎です。落語は、手ぬぐいや扇子1つと話術だけで観客を自分の世界に引き込むことができる噺のプロです。とても面白いので、一度聞いてみると私のようにはまってしまうかもしれませんね。そんな私が、今回ご紹介したい人物は、「2代目 桂枝雀」です。 2016.11.28 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 部屋の乾燥ってどうやって防ぐの? 岡山です。部屋の乾燥が気になる季節になってきました。エアコンの暖房でも、かなり部屋が乾燥してしまいます。乾燥すると、風邪を引きやすくなったりノドが痛くなったりしますよね。風邪予防の為にもなるべく部屋の湿度は保ちたいものです。 2016.11.24 マメ知識
マメ知識 勤労感謝の日は新嘗祭 ご飯をおかずにご飯を食べられる岡山です。皆さん、今日は勤労感謝の日ですね。皆さんは勤労感謝の日がどのような日かご存知ですか?勤労感謝の日とは勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。 2016.11.23 マメ知識
マメ知識 もう悩まない!3分で分かる静電気対策!! これからの季節、必ず静電気でバチッとなる岡山です。皆さんは、金属に触るときに、バチッと静電気が発生して痛い思いをしたことはありませんか?そこで、今回は、静電気対策の方法をお伝え致します。なぜ秋冬に静電気が発生しやすいのか 2016.11.22 マメ知識身だしなみ
マメ知識 今日は68年ぶりのスーパームーン 満月になると、食欲が増すような気がする岡山です。皆さんは、最近夜空に浮かぶ月を、ゆっくりと眺めたことがありますか?「ここ数年、月を眺めたことはありません!」という方もいるかもしれませんね。実は、私もそうです・・・。しかし、今夜はゆっくりと月を眺めてみませんか。 2016.11.14 マメ知識
マメ知識 寒さに負けない!就活生、冬の乗り越え方! 見た目によらず寒がりな岡山です。寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。11月とはいえ、最近の寒さはもう冬ですよね。寒い日は布団の中から出たくない!という方もいるかもしれません。しかし、会社説明会や選考を受ける為には、寒い冬を乗り越える必要があります。そこで今回は、寒さに負けない冬乗り越え方をお伝え致します。 2016.11.11 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 気を付けたいインフルエンザ予防法 寒い日でも汗をかきやすい岡山です。秋も深まり、寒くなってしましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?11月から12月にかけてのこの時期に気を付けたいのがインフルエンザですね。就活中にインフルエンザにかかってしまうと、その期間は選考を受けることも出来なくなってしまいます。 2016.11.07 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 秋の紅葉を楽しむために注意する事 岡山です。山も色づき始め、いよいよ紅葉の季節です。今週末も、どこか出かける予定をしている方もいるかもしれませんね。しかし、紅葉を見るときに見落としがちな注意点があることをご存知ですか?今回は紅葉を楽しむための注意点をお伝え致します。 2016.11.04 マメ知識