就活キャンパス「プレスタ」

社会人のマナー

こなさない年越しを

こんにちは、倉田です。「もう い~くつね~る~と~ お正月から♪」お正月の歌が、巷で聞こえてくる時期になりました。師走という言葉の通り、バタバタと年を越す準備をされていることだと思います。
面接対策

面接は聞くことで上手くいく!

岡山です。突然ですが皆さんが、「面接で意識していることは何ですか?」と聞かれたらどのように答えるでしょうか。・アピアランス・自己PRをしっかり伝える事・緊張しないことなど、様々あるかと思います。当然それらもとても大切ですが、意外と出来ていない方が多いのが、「聞く」ということです。
社会人のマナー

面接の前日までに準備しておきたいこと

岡山です。面接の前日は、緊張して、準備を何回も確認をしていたことを思い出します。「準備が8割」という言葉もありますが、どれだけ準備できるかによって選考の結果も変わってきます。しかし、前日にできる準備には限りがあります。自己分析や自己PRなどは特に、一夜漬けではなかなか難しいものがあります。
SPI対策

一般常識【日本史編13】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は日本史編についての問題です。問題(1)3代将軍源実朝の死後、1221年に後鳥羽上皇ら公家勢力は幕府討伐の兵を挙げたが、北条義時の軍に鎮圧され、上皇らが配流された事件とは。
SPI対策

一般常識【日本史編12】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は日本史編についての問題です。問題(1)桓武天皇が蝦夷を平定するため征夷大将軍に任命し、東北地方に派遣した人物は。
社会人のマナー

あなたは大丈夫?役職には敬称をつけない!

岡山です。皆さん就活の状況はいかがですか?就活を始めたばかりの方であれば、学生時代の言葉遣いとの違いに戸惑ってしまうこともあるかもしれません。そこで今回は、就活前に知っておきたい敬称についてお伝えします。
社会人のマナー

飲みの場での乾杯について

飲み会の場で寝てしまったことがある岡山です。年末年始には、忘年会や新年会が多くありますよね。そこで初めに行われるのが乾杯です。乾杯の音頭で食事や飲み物に手をつけるきっかけになりますよね。今回は、その乾杯についてお伝えできればと思います。
考え方

今年やることは今年のうちに

岡山です。12月に入り、師走になりましたね。師走とは、お坊さんも走るぐらい忙しいといわれることもあります。年末に向けて、忙しくなっている人もいるかもしれませんね。今年やることは今年のうちにやっておく。皆さんの中には、今年やろうとしていたことをやっていない方もいるのではないでしょうか。
マメ知識

100kmを無事に歩き切るために

サッカー部出身の浅見です。皆さんは、100㎞という長い距離を歩いたことがありますか?歩いたことがある人もいるかもしれませんが、多くの人が100㎞という距離を歩いたことが無いかと思います。そこで今回は、私の実体験による100㎞を無事に歩き切るための方法をお伝えさせていただきます。
マメ知識

本が苦手な人必見!!本を楽しむ方法

活字を見ると、3秒で眠りにつくことができる岡山です。面接で、最近読んだ本はありますか?と聞かれ、思わず漫画のタイトルを答えそうになった経験があるのは私だけでしょうか。そんな私は、少しずつではありますが、本を楽しむことが出来るようになりました。そこで今回は、本が苦手な人が本を楽しむための方法をお伝え致します。