マメ知識

一念発起

倉田です。新年が明け、1月も後半となりました。2017年は酉年ということもあり、飛躍の予感がしますね。「酉」という字は、酒を醸す器の象形文字で、「酒」のもとの字です。収穫した作物から酒を抽出できる、成熟した状態を指し、「成る」「実る」「成熟」の意味があります。
考え方

今日やることは今日やりきる!

「ダイエットは明日から」が口癖の岡山です。だから痩せないのですね・・・反省です。新年が明けて17日が経ちました。まだ新年が明けたばかり・・・と思っていても、もう17日が経ちました。2018年度の皆さんは、採用選考開始時期まで残り約4か月半となりましたね。
マメ知識

凍った道路の歩き方

雪の日に自転車がスリップして川に落ちそうになったことがある岡山です。あの時は、少しだけ「もうダメかも・・・」と思いました。雪の日のスリップは怖いですね。私の出身の岐阜県でも、雪が降る地域でしたので、子供のころによく凍った道路の歩き方を教わりました。そこで今回は、凍った道路の歩き方をお伝え致します。
SPI対策

一般常識【芸能編3】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は芸能編についての問題です。問題:次の映画の主演俳優(女優)は誰?(1)ローマの休日(2)パイレーツオブカリビアン
SPI対策

一般常識【芸能編2】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は芸能編についての問題です。問題:次の落語家の亭号(苗字に当たる部分)は何?(1)鶴瓶(2)志ん生
社会人のマナー

与える精神もっていますか?

学生時代闇鍋を行い、靴下をかじったことがある岡山です。皆さんは、「寄せ鍋精神」という言葉を聞いたことがありますか。私は、以前「寄せ鍋精神」という話を聞き、ハッとさせられたことがありました。
マメ知識

困難やストレスが自分を成長させる

岡山です。突然ですが皆さんは、困難な状況やストレスがかかる状況は好きですか?私は出来れば避けたいです。そのストレスが、輝く宝石になることはご存じでしょうか。簡単にお伝えすると、あこや貝は、自分の体内に入った異物の痛みをやわらげるために、それを包む成分を出しているうちに真珠が出来るということです。
社会人のマナー

時間管理で人生が変わる!?

岡山です。皆さんも一度は「時間は大切だよ」という話を聞いたことがあると思います。学生の時はアルバイトやサークル等で忙しく感じることはあっても、自分の思い通りに使える時間が社会人よりは多いでしょう。さて、「人生80年」という言葉があります。「人生80年」と言われると少し長く感じると思います。
自己PR対策

面接官は自己PRのここを見ている!

岡山です。皆さんは面接官が自己PRでどこを見ているか知っていますか?もちろん企業によって視点や基準は違いますが、数社の人事の方にお聞きすると、共通している部分が多くあることがわかりました。面接官が自己PRで見ている共通点
マメ知識

成人の日

岡山です。今日は成人の日です。振袖や袴を着た新成人が多くいらっしゃいますね。就活生の皆さんは、成人式にどのような思い出がありますでしょうか。私はお酒が強くないため、お酒を飲んで潰れていました(笑)