凍った道路の歩き方

マメ知識

雪の日に自転車がスリップして川に落ちそうになったことがある岡山です。

あの時は、少しだけ「もうダメかも・・・」と思いました。

雪の日のスリップは怖いですね。

 

私の出身の岐阜県でも、雪が降る地域でしたので、子供のころに

よく凍った道路の歩き方を教わりました。

そこで今回は、凍った道路の歩き方をお伝え致します。

 

足の裏全体で歩く

凍結している道路では、足全体で歩くと転びにくくなります。

親指・人差し指の下あたりに力を入れて、全身で地面を踏むようにします。

 

かかとに体重をかけてしまうと、滑ってしまう事があるため、

足裏全体に体重をかけて、地面を踏む時も、上げるときも、

出来るだけ垂直しましょう。

 

 

歩幅を小さく

歩幅が大きくなってしまうと、どうしても体が揺れてしまいます。

そのため、ペンギンのような歩きをイメージして歩くようにしましょう。

歩幅が小さいと、足を上げる高さも低くなり、安定します。

是非、凍結している道路を歩くときは、ペンギンになりきりましょう。

 

 

目線は足先の前

普段は、前を見て歩いている方が多いと思いますが、

凍結している道路を歩く場合は、下をむいて歩くようにしましょう。

一歩先の道路の状況を確認することが大切です。

また、気持ち前かがみで歩くとよいと思います。

 

 

焦らずゆっくり

急いでいたり、焦ってしまうと、急ぎ足になってしまい、

転倒してしまう事があります。

そのため、時間と気持ちに余裕を持って早めに

家を出ることをオススメします。

 

 

もし転んでしまったら・・・

どれだけ気をつけていても、転倒してしまう時があります。

転ぶときは、尻もちをつくようにしましょう。

転んだときに、手や腕で体を支えてしまうと、骨折の原因にもなります。

 

柔道の受け身を取るようなイメージで転ぶと比較的安全です。

 

 

雪が降った次の日の朝は、溶けた雪が凍結してしまい、

雪の日よりも危ない場合があります。

是非、上記の点に気をつけて怪我が無いようにしていきましょう。

 

また、こんな歩き方がオススメですというものがあれば

コメントをいただけると嬉しいです。
[av_hr class=’short’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’]

コメント

タイトルとURLをコピーしました