社会人のマナー

あなたは大丈夫?役職には敬称をつけない!

岡山です。皆さん就活の状況はいかがですか?就活を始めたばかりの方であれば、学生時代の言葉遣いとの違いに戸惑ってしまうこともあるかもしれません。そこで今回は、就活前に知っておきたい敬称についてお伝えします。
社会人のマナー

飲みの場での乾杯について

飲み会の場で寝てしまったことがある岡山です。年末年始には、忘年会や新年会が多くありますよね。そこで初めに行われるのが乾杯です。乾杯の音頭で食事や飲み物に手をつけるきっかけになりますよね。今回は、その乾杯についてお伝えできればと思います。
考え方

今年やることは今年のうちに

岡山です。12月に入り、師走になりましたね。師走とは、お坊さんも走るぐらい忙しいといわれることもあります。年末に向けて、忙しくなっている人もいるかもしれませんね。今年やることは今年のうちにやっておく。皆さんの中には、今年やろうとしていたことをやっていない方もいるのではないでしょうか。
マメ知識

100kmを無事に歩き切るために

サッカー部出身の浅見です。皆さんは、100㎞という長い距離を歩いたことがありますか?歩いたことがある人もいるかもしれませんが、多くの人が100㎞という距離を歩いたことが無いかと思います。そこで今回は、私の実体験による100㎞を無事に歩き切るための方法をお伝えさせていただきます。
マメ知識

本が苦手な人必見!!本を楽しむ方法

活字を見ると、3秒で眠りにつくことができる岡山です。面接で、最近読んだ本はありますか?と聞かれ、思わず漫画のタイトルを答えそうになった経験があるのは私だけでしょうか。そんな私は、少しずつではありますが、本を楽しむことが出来るようになりました。そこで今回は、本が苦手な人が本を楽しむための方法をお伝え致します。
SPI対策

一般常識【日本史編11】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は日本史編についての問題です。問題(1)794年に平安京に遷都した天皇は。
SPI対策

一般常識【日本史編10】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は日本史編についての問題です。問題(1)書体は唐の「開元通宝」に倣ったといわれるが、708年にわが国で鋳造された通貨は。
マメ知識

簡単にできる健康法!忙しい時ほど深呼吸

岡山です。12月になり、忙しい日々を過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。「光陰矢のごとし」という言葉もありますが、12月は本当に時間が早く感じます。そんな時は、出来る限り深呼吸をしてみましょう!調べてみると、その深呼吸には、様々な効果があるようですね。
社会人のマナー

辛い時ほど笑ってみよう

笑顔と肉が似合うと言われたことがある岡山です。就活中の皆さん、最近笑っていますか。就活で上手くいっていない方は、最近笑っていないという方も多いのではないでしょうか。辛い時って周りから見ても分かるような辛い顔になってしまいがちですよね。
社会人のマナー

挙手は相手にわかるようにする

岡山です。突然ですが、手を挙げるときに腕を耳につけてピンと挙げていますか?企業の人事の方にお伺いすると、会社説明会などでしっかり手を挙げず、顔の横までしか手を挙げない学生が多いということでした。周りがしっかりと手を挙げていない中で、自分だけしっかり挙げていると、恥ずかしいという方もいるかもしれませんね。