SPI対策

一般常識【漢字編11】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は漢字編についての問題です。問題 次の赤字のひらがなを漢字に直しなさい。(1)むだ足を踏む
社会人のマナー

今のうちに知っておきたいビジネス用語10

岡山です。会社説明会や、OB・OG訪問の際に、わからない単語が出てきたことはありませんか?社会では、ビジネス用語が多く飛び交っています。分からない言葉は素直に聞くことをオススメしますが、知らない言葉を全て聞いていては、話しが前に進まないこともあります。そこで、今回は、今のうちに知っておきたいビジネス用語をお伝えします。
マメ知識

朝読書のススメ

朝起きてから10分位は布団の中にいる岡山です。私の場合、起きてから一日のスイッチが入るのが遅いようです。このブログを読んで頂いている方の中にも、朝は苦手ですと言う方もいるのではないでしょうか。そこでオススメなのが、私も始めたばかりの朝読書です。
マメ知識

昔から使われている若者言葉があった2

岡山です。若者言葉として普段使われている言葉の中には、昔から使われていたものがあることをご存じでしょうか。「えっ!この言葉って昔から使われているの?」とびっくりする言葉もあります。そこで、今回も昔から使われている若者言葉をお伝えできればと思います。キモイ 実は、この「キモイ」という言葉は、江戸時代から使われていました。
マメ知識

九段下・神保町周辺のオススメランチ1

「beef or fish」を聞かれると、喰い気味で「beef!」と答える肉好きの岡山です。肉を口いっぱいにほおばっている時に幸せを感じるのは私だけではないはず・・・。そんな私のオススメは、「森のブッチャーズ」のランチ 「森のブッチャーズ」は、神保町駅A1出口から歩いて5分くらいのお店です。
マメ知識

ホワイトデーは桜グッズでお返し!?

岡山です。今日はホワイトデーですね。男性の中にはバレンタインデーのお返しを悩んでいる方もいるかもしれませんね。そこで、今回は女性スタッフに聞いたおすすめ桜グッズをご紹介します。
SPI対策

一般常識【漢字編10】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は漢字編についての問題です。問題 次の赤字のひらがなを漢字に直しなさい。(1)ふうふ水入らず
SPI対策

一般常識【漢字編9】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は漢字編についての問題です。問題 次の赤字の漢字の読みを答えなさい。(1)闘病生活を送る
マメ知識

3.11 防災意識を高めよう

岡山です。本日3月11日は、皆さんもご存じの通り5年前に東日本大震災が起きた日です。東日本大震災で被災された方々にあらためてお見舞い申し上げると共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。5年の月日が経ち、当時よりも防災への意識が下がってきてしまっている方もいるかもしれません。
マメ知識

入社前の先輩に送るプレゼント2016【女性版】

社会人デビューを控えた3月、現実逃避して遊びまくっていた吉村です。ちゃんとした準備もしきれずバタバタと4月1日を迎えて後悔をしたあの頃が懐かしいです…。3月にはいり、2016年卒の方々は社会人へのスタートを心待ちにしている人や、漠然とした不安に駆られている人、今を楽しんでいる人など色々いらっしゃると思います。