考え方

なりたい自分の作り方

岡山です。先日、このブログで「なりたい自分の将来像が大事!」をお伝えしました。しかし、読んでいただいた方の中には、「なりたい自分の将来像が分かりません」という方がいらっしゃいました。そこで、今回はなりたい将来像の作り方の一例をお伝え致します。
マメ知識

似ているようでちょっと違う物12

岡山です。世の中には、似ているけどちょっと違う物って結構ありますよね。意外と間違えているケースもあるかもしれませんね。そこで、今回も似ているけど違うものの違いをお伝えしていきます。
SPI対策

一般常識【時事編15】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は時事編についての問題です。問題(1) 2016年の「R-1ぐらんぷり」優勝者は?
SPI対策

一般常識【時事編14】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は時事編についての問題です。問題(1) 2月26日に行われた選挙でFIFA(国際サッカー連盟)新会長に選ばれた人物は?
考え方

なりたい自分の将来像が大事!

岡山です。就活を行う上で重要になってくることは、なりたい自分の将来像を描くことです。皆さんは「なりたい自分の将来像」は描けていますか? どこにゴールを設定するかが大切 「〇〇業界で仕事をしたいです」「〇〇の企業に入社したいです」という話をする学生さんが多くいらっしゃいます。
社会人のマナー

経営者が見ている採用の視点

岡山です。3月も終わりに近づき、就活を本格的にスタートしている方も多いのではないでしょうか。中小企業を受けている方の中には、最終選考で経営者の方に面接をしていただくというかたもいらっしゃると思います。そこで今回は、経営者が見ている採用の視点をお伝え致します。
考え方

人生は再生ボタンのみ

戻りたい過去が多い岡山です。あの時あのケーキを食べていなければ・・・と自分のわがままボディーを見て後悔の日々です。テレビを観ていて気付いた事 先日、テレビを観ていてついついうたた寝をしてしまいました。
社会人のマナー

笑顔になることで相手も笑顔

緊張のあまり面接官をにらんでいたことがある岡山です。皆さんは面接を受けていて、「面接官の表情が怖いな」「この面接官は苦手だな」と思ったことはありませんか。そんな時、実は自分の表情が怖くなっているかもしれません。
社会人のマナー

「気持ちの良い挨拶」で評価UP

岡山です。「社会人なら身に付けて当り前!」の挨拶マナー。マナーブックやハウツー本を読めば、一通りのことはわかります。しかし、マナーブックにはあまり書かれていない、「気持ちの良い挨拶」のポイントもあります。そこで今回は、気持ちの良い挨拶のポイントをご紹介します。
SPI対策

一般常識【漢字編12】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は漢字編についての問題です。問題 次の赤字のひらがなを漢字に直しなさい。(1)のんきな人