SPI対策 一般常識【日本史編10】 SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は日本史編についての問題です。問題(1)書体は唐の「開元通宝」に倣ったといわれるが、708年にわが国で鋳造された通貨は。 2016.12.03 SPI対策
マメ知識 簡単にできる健康法!忙しい時ほど深呼吸 岡山です。12月になり、忙しい日々を過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。「光陰矢のごとし」という言葉もありますが、12月は本当に時間が早く感じます。そんな時は、出来る限り深呼吸をしてみましょう!調べてみると、その深呼吸には、様々な効果があるようですね。 2016.12.02 マメ知識社会人のマナー
社会人のマナー 辛い時ほど笑ってみよう 笑顔と肉が似合うと言われたことがある岡山です。就活中の皆さん、最近笑っていますか。就活で上手くいっていない方は、最近笑っていないという方も多いのではないでしょうか。辛い時って周りから見ても分かるような辛い顔になってしまいがちですよね。 2016.12.01 社会人のマナー考え方
社会人のマナー 挙手は相手にわかるようにする 岡山です。突然ですが、手を挙げるときに腕を耳につけてピンと挙げていますか?企業の人事の方にお伺いすると、会社説明会などでしっかり手を挙げず、顔の横までしか手を挙げない学生が多いということでした。周りがしっかりと手を挙げていない中で、自分だけしっかり挙げていると、恥ずかしいという方もいるかもしれませんね。 2016.11.30 社会人のマナー面接対策
考え方 場数で就活が上手くいく!? 岡山です。物事を始めるときは、緊張して思ったように出来ない事ってありますよね。私は、初めてボーリングを行った時、見事にスコアボードに読売ジャイアンツのマークが並びました。※ガターの「G」のことです・・・。しかし、回数を重ねていくうちに、緊張がほぐれ、少しずつストライクやスペアが取れるようになっていきました。 2016.11.29 考え方面接対策
マメ知識 あなたの尊敬する歴史上の人物は誰ですか?part5 最近落語にはまっている尾崎です。落語は、手ぬぐいや扇子1つと話術だけで観客を自分の世界に引き込むことができる噺のプロです。とても面白いので、一度聞いてみると私のようにはまってしまうかもしれませんね。そんな私が、今回ご紹介したい人物は、「2代目 桂枝雀」です。 2016.11.28 マメ知識社会人のマナー
SPI対策 一般常識【文学編】15 SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は文学編についての問題です。問題(1)斎藤茂吉の作で、近代短歌の代表作といわれる歌集は? 2016.11.27 SPI対策
SPI対策 一般常識【文学編】14 SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は文学編についての問題です。問題(1)生活感情をありのままに歌った、石川啄木の最初の歌集は? 2016.11.26 SPI対策
社会人のマナー 君の名は!? 「君の名は」の映画を観て、ドキドキした岡山です。「君の名は」という映画が流行っていますが、本当に「君の名は?」と聞きたくなるという話を聞きました。先日、とある企業の人事の方とお話をさせていただく中で、「最近は、電話やメールで名乗ってくれない学生さんが多いので困っているんです」とおっしゃっていました。 2016.11.25 社会人のマナー考え方