自己PR対策 自己PRと自己紹介の違い 岡山です。学生さんの自己PRを聞いていて感じることがあります。それは、「自己PRしてください」と言われたにもかかわらず、「自己紹介」で終わっている方がとても多いということです。自己紹介で終わってしまっている例 具体的な例を挙げてみましょう。 2016.11.09 自己PR対策
社会人のマナー 就活中でのコートのマナー 岡山です。すっかりと寒くなってきた今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。寒くなってくると、外出時のコートは欠かせません。今回は就活での「コートはどのタイミングで着脱すればいいの?」「どのようなものを選べばいいの?」といった疑問にお答えします。 2016.11.08 社会人のマナー身だしなみ
マメ知識 気を付けたいインフルエンザ予防法 寒い日でも汗をかきやすい岡山です。秋も深まり、寒くなってしましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?11月から12月にかけてのこの時期に気を付けたいのがインフルエンザですね。就活中にインフルエンザにかかってしまうと、その期間は選考を受けることも出来なくなってしまいます。 2016.11.07 マメ知識社会人のマナー
SPI対策 一般常識【文学編】9 SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は文学編についての問題です。問題(1)平安時代に、醍醐天皇の命令によって紀貫之らが編集した最初の勅撰和歌集は? 2016.11.06 SPI対策
SPI対策 一般常識【文学編】8 SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は文学編についての問題です。問題(1)大伴家持が編者と伝えられ、歌数約4,500首からなる現存する日本最古の歌集は? 2016.11.05 SPI対策
マメ知識 秋の紅葉を楽しむために注意する事 岡山です。山も色づき始め、いよいよ紅葉の季節です。今週末も、どこか出かける予定をしている方もいるかもしれませんね。しかし、紅葉を見るときに見落としがちな注意点があることをご存知ですか?今回は紅葉を楽しむための注意点をお伝え致します。 2016.11.04 マメ知識
マメ知識 今日は文化の日 学生時代、文化祭が楽しみだった岡山です。皆さん、今日は文化の日ですね。皆さんは文化の日がどのような日かご存知ですか?今回は、文化の日についてお伝えできればと思います。文化の日とは、自由と平和を愛し、文化をすすめる。 2016.11.03 マメ知識社会人のマナー
社会人のマナー おかげさま意識 こんにちは、倉田です。「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」「人格者ほど謙虚である」という意味があり、よく耳にする言葉ですね。もちろん、実力がなければ頭を垂れても立派とは言えません。実力があり成果を出すと、垂れることなくピンと突っ張っている人がほとんどですよね。 2016.11.02 社会人のマナー考え方
マメ知識 うまくいかない時に聞きたい偉人の名言29 岡山です。今回はこれから就職活動を行う学生さんや、就職活動でうまくいっていない学生さんに、知ってもらいたい偉人の名言をご紹介させていただきます。(1)未だ試みずして、先を疑うものは、勇者ではない。(福沢諭吉) 2016.11.01 マメ知識
業界研究 事務職のやりがいって何ですか? 岡山です。先日のブログをお読みになった皆様であれば、事務職は楽な仕事ではなく、大変な仕事だということはお分かり頂けたのではないでしょうか。イメージと実際の仕事では違うことも多くあるようですね。今回は、先日の続きで、事務職の「やりがい」についてお伝えできればと思います。 2016.10.31 業界研究社会人のマナー