OB・OG訪問 就職留年ってどうなの!? 岡山です。就活中の皆さん、状況はいかがでしょうか。自分の思うような就活が出来ていない学生さんの中には、「就職留年」を考えているという方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで、今回は、「就職留年について」社会人の方々にご意見を頂きました。 2015.12.10 OB・OG訪問就活ニュース就活生からの質問社会人のマナー
マメ知識 間違えやすい日本語5 岡山です。日本人として日本語は正しく使いたいところですが、間違えて覚えてしまっている日本語も多くあります。今回も使い方を間違えやすい日本語をお伝え致します。使い方を間違えやすい日本語 次の言葉の使い方を正しいと思う方を選んでください。 2015.12.09 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 今年やり残したことは今年のうちに 岡山です。12月に入り、師走になりましたね。師走とは、お坊さんも走るぐらい忙しいといわれることもあります。年末に向けて、忙しくなっている人もいるかもしれませんね。今年やり残したことは今年のうちにやっておく 2015.12.08 マメ知識考え方
社会人のマナー 手をしっかり挙げるのは相手のため 岡山です。突然ですが、手を挙げるときに腕を耳につけてピンと挙げていますか?企業の人事の方にお伺いすると、会社説明会などでしっかり手を挙げず、顔の横までしか手を挙げない学生が多いということでした。周りがしっかりと手を挙げていない中で、自分だけしっかり挙げていると、恥ずかしいという方もいるかもしれませんね。 2015.12.07 社会人のマナー面接対策
SPI対策 一般常識【芸術編】4 SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は芸術編についての問題です。問題(1)カーニバルの仮面をしばしばモチーフとして描いた、19~20世紀のベルギーの画家はだれか。 2015.12.06 SPI対策
SPI対策 一般常識【芸術編】3 SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は芸術編についての問題です。問題(1)盛期ルネサンスとバロック期の間にあたる16世紀半ばに流行し、曲がりくねり引き伸ばされた人体などを用いた独特の表現方法を何というか。 2015.12.05 SPI対策
社会人のマナー 間違えて使いやすい言葉5選5 岡山です。学生の時には、使うことが少なかった敬語や言葉も、就活では使うことが多くなります。敬語や言葉遣いは、社会人でも間違えて使ってしまう方がいます。そこで、今回も間違えて使いやすい言葉5選をお伝えできればと思います。 2015.12.04 社会人のマナー
マメ知識 似ているようでちょっと違う物8 岡山です。世の中には、似ているけどちょっと違う物って結構ありますよね。意外と間違えているケースもあるかもしれませんね。そこで、今回も似ているけど違うものの違いをお伝えしていきます。 2015.12.03 マメ知識
マメ知識 うまくいかない時に聞きたい偉人の名言5選(15) 岡山です。就活中の皆さん、状況はいかがでしょうか。うまくいかなくて落ち込みそうになった時はちょっと一休み、偉人の名言で心に栄養を与えてあげましょう。(1)失敗する勇気のある人のみ、大成功をおさめることができる。(ジョン・F・ケネディ)過去の偉人達も多くの失敗をしています。失敗する勇気があれば成功を収めることが出来ます。 2015.12.02 マメ知識考え方
マメ知識 キャリアセンターを活用しよう 吉村です。最近大学に訪問させて頂く中で各大学の就活への取り組みを伺い、学生時代に全く活用していなかった私は、「もったいないことしたー!!」と後悔の日々を過ごしています・・・。皆さんは、自分が通っている大学のキャリアセンターが何をしてくれているか知っていますか? 2015.12.01 マメ知識就活生からの質問考え方