OB・OG訪問 2018年度生必見!選考解禁日が6月1日に! 学生時代、就活解禁日に出遅れた岡山です。9月12日に経団連の発表で、2018年度生(現大学3年生・修士1年生)の採用面接解禁日が6月1日になったと報道があったということはご存知の方も多いと思います。「6月なんてまだ先だからなぁ」なんて思っている方もいるかもしれません。しかし、今から就活の準備をしていく事が大切なのです。 2016.09.15 OB・OG訪問マメ知識就活ニュース業界研究社会人のマナー自己分析
考え方 就職先を決められない学生の特徴!? ランチでカレー・かつ丼・ラーメンの3択で1時間迷ったことがある岡山です。カレーもいいし・・・でもかつ丼も捨てがたい・・・ラーメンもいいなぁ・・・なんて迷い、結果的にカレーとラーメンのセットを注文しました。「だから太るんだよ!」というツッコミはスルーします!!皆さんも選択肢が多く決められない!という経験はありませんか? 2016.09.14 考え方
考え方 感謝の心でポジティブシンキング! 岡山です。飲食店で、美味しそうに食べる私を見て、店員さんから「美味しそうに食べていただき、ありがとうございました」と言われたことがあります。皆さんは、最近「ありがとう」と感謝を伝えたり、感謝されましたか?「ありがとう」と心を込めて言って貰うと、とても嬉しい気持ちになりますし、言った方も気持ちいいですよね。 2016.09.13 考え方
考え方 気分転換で就活が上手くいく 岡山です。就活をしていると、選考で上手くいかない時や、煮詰まってしまう時もありますよね。どうしたらいいのかわからなくなったり、就活が嫌になってしまったりといいことがありません。そんな時には、一度就活を忘れて、気分転換をすることも必要です。そこで今回は、就活の気分転換方法をお伝えさせていただきます。 2016.09.12 考え方面接対策
SPI対策 一般常識【日本編1】 SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は日本編についての問題です。問題(1)最も多くの県と隣接している都道府県は?(2)日本で一番深い湖は? 2016.09.10 SPI対策
自己PR対策 100文字以内で自己PRのポイントをまとめよう 岡山です。就活で、必ずと言っていいほど聞かれるのが自己PRです。皆さんは自己PRをどのように作成していますか?自己PRを作成する際にオススメしたいのが、100文字以内でポイントをまとめるということです。 2016.09.09 自己PR対策面接対策
社会人のマナー うまくいかない時に聞きたい偉人の名言5選27 岡山です。今回はこれから就職活動を行う学生さんや、就職活動でうまくいっていない学生さんに、知ってもらいたい偉人の名言をご紹介させていただきます。(1)“垣根”は相手が作っているのではなく、自分が作っている。(アリストテレス) 2016.09.08 社会人のマナー考え方
社会人のマナー 自ら考えて行動する! 岡山です。皆さん、就活の状況はいかがでしょうか。上手くいっている人やそうでない方、様々いらっしゃると思います。ところで皆さんは日本と海外の新卒採用が違うことはご存じでしょうか。 2016.09.07 社会人のマナー考え方
本の紹介 語彙力こそが教養である 最近読書にはまっている片桐です。9月に入り、読書の秋となりました。秋の夜長に読書をして知性を磨きたい・・・とイメージとかけ離れた事を思っています。さて、今回はそんな私がオススメする本の紹介をします。 2016.09.06 本の紹介