マメ知識 おにぎりはラップ派?それともアルミホイル派? 花より団子体型の岡山です。桜も咲き、行楽シーズンとなってきました。行楽と言えば・・・お弁当を連想するのは私だけでしょうか。から揚げ、卵焼きなど美味しいですが、私は外で食べるおにぎりがとても好きです。そんなおにぎりを包む物としてラップ派とアルミホイル派がいるようです。 2016.04.06 マメ知識
マメ知識 九段下・神保町周辺のオススメランチ2 ランチタイムにお財布を小脇に抱えて外へ繰り出すオフィスレディーに憧れていた吉村です。時々、九段下・神保町をふらふらして美味しいお店を探してみてます。そんな中で見つけたオススメは・・・肉第二弾!!笑 「ベルサイユの豚」のランチ 2016.04.05 マメ知識
マメ知識 就活の基本!?ネクタイの結び方 岡山です。男性にとって、スーツにネクタイは基本スタイル。もちろん、就活においてもネクタイは欠かせないものです。しかし、実はネクタイの結び方は、案外教えてもらう機会が少なく、「自分では結べない」という方もいらっしゃるようです。そこで、今回はネクタイの結び方をお伝えします。 2016.04.04 マメ知識
マメ知識 意外と知らない求人票用語 岡山です。3月も残りわずかですね。私は4年生の方の別れと花粉症で涙を流す日々が続いています。3年生の方々は会社説明会や選考で忙しい日々を送っている方もいるかもしれませんね。そこで今回は、意外と知らない求人票用語についてお伝えします。 2016.03.30 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 似ているようでちょっと違う物12 岡山です。世の中には、似ているけどちょっと違う物って結構ありますよね。意外と間違えているケースもあるかもしれませんね。そこで、今回も似ているけど違うものの違いをお伝えしていきます。 2016.03.28 マメ知識
マメ知識 朝読書のススメ 朝起きてから10分位は布団の中にいる岡山です。私の場合、起きてから一日のスイッチが入るのが遅いようです。このブログを読んで頂いている方の中にも、朝は苦手ですと言う方もいるのではないでしょうか。そこでオススメなのが、私も始めたばかりの朝読書です。 2016.03.17 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 昔から使われている若者言葉があった2 岡山です。若者言葉として普段使われている言葉の中には、昔から使われていたものがあることをご存じでしょうか。「えっ!この言葉って昔から使われているの?」とびっくりする言葉もあります。そこで、今回も昔から使われている若者言葉をお伝えできればと思います。キモイ 実は、この「キモイ」という言葉は、江戸時代から使われていました。 2016.03.16 マメ知識
マメ知識 九段下・神保町周辺のオススメランチ1 「beef or fish」を聞かれると、喰い気味で「beef!」と答える肉好きの岡山です。肉を口いっぱいにほおばっている時に幸せを感じるのは私だけではないはず・・・。そんな私のオススメは、「森のブッチャーズ」のランチ 「森のブッチャーズ」は、神保町駅A1出口から歩いて5分くらいのお店です。 2016.03.15 マメ知識
マメ知識 ホワイトデーは桜グッズでお返し!? 岡山です。今日はホワイトデーですね。男性の中にはバレンタインデーのお返しを悩んでいる方もいるかもしれませんね。そこで、今回は女性スタッフに聞いたおすすめ桜グッズをご紹介します。 2016.03.14 マメ知識
マメ知識 3.11 防災意識を高めよう 岡山です。本日3月11日は、皆さんもご存じの通り5年前に東日本大震災が起きた日です。東日本大震災で被災された方々にあらためてお見舞い申し上げると共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。5年の月日が経ち、当時よりも防災への意識が下がってきてしまっている方もいるかもしれません。 2016.03.11 マメ知識