準備をすることで、イライラを減らす!?

マメ知識

1月18日の大雪で出勤までに6時間かかった岡山です。

 

私は、ツイッター上でも「東京ディズニーランドみたいだ」と話題になった

東急田園都市線のユーザーでしたので、出勤までにかなりの時間がかかってしまいました。

話題にもなりましたが、改札内に入るまでにも入場規制がかかるほど混雑をしていました。

大雪の影響で田園都市線がディズニーの入園待ち状態だったと話題に
本日は関東が大雪に見舞われ、交通機関が麻痺し大混乱。特に先日電車遅延率のワーストランキング堂々の1位に輝いた半蔵門線の原因であると批判されていた田園都市線が大フィーバー。田園都市線の混雑具合がよく分かるツイートを一部まとめたので、どうぞご覧あれ!

 

そんな中私は、雪で靴下が濡れてしまい、「冷たいなぁ」「なんで動かなのかな」と

イライラしてしまう事がありました。

しかし、以前参加したセミナーの内容を思い出し、自分の準備不足を反省しました。

 

想定内を増やす

そのセミナーの講師の方から教えていただいたことは、

「想定内を増やすことでイライラを減らすことが出来る」と言うことでした。

人がイライラしてしまう時は、「自分の思い通りにならない時」や

「予想していないことが起きた時」だということでした。

そのため、「もし〇〇だったら・・・」と想定の範囲を増やしておくと、それに対して心の準備を

することが出来るため、イライラすることは減ると教わりました。

 

今回は、まさか5時間も遅れるということを私が想定していなかったため、

私の中で想定外のことが起き、イライラしてしまいました。

どんな状況であれば、自分の想定の範囲内を増やしていく事が大切だと感じました。

 

 

備えあれば憂いなし

無事出社した後に、ある女性社員と話をしていた時に、

「今日はレインブーツを履いてきたのであまり滑らず、足も濡れずにすみました」

と言っていました。

私は、レインブーツなどの準備をしていなかったため、通常の革靴で

濡れたり滑って転びかけたりしました。

(ギャグはいつも滑っていますが・・・)

もし、通勤用のレインブーツや長靴を持っていれば、イライラすることも

減っていたかもしれません。

心の準備と共に、もしもの時の為の物の準備も必要ですね。

 

就活でも、いざというときのための備えは必要です。

ちなみに就活での便利グッズは下記をご参照ください。

就活キャンパス「プレスタ」 - 大学生向け無料就活支援・企業紹介サービス(旧 プレミアムスタイル)
就活キャンパス「プレスタ」は「ワンランク上の就職活動」をテーマにした大学生向けの無料就活支援・新卒紹介サービスです。内定がゴールではなく、社会に出て活躍するための準備としての就職活動をサポートしています。
就活キャンパス「プレスタ」 - 大学生向け無料就活支援・企業紹介サービス(旧 プレミアムスタイル)
就活キャンパス「プレスタ」は「ワンランク上の就職活動」をテーマにした大学生向けの無料就活支援・新卒紹介サービスです。内定がゴールではなく、社会に出て活躍するための準備としての就職活動をサポートしています。

 

 

就活でも上手くいかない時があると思います。

イライラした状態で面接を受けても、あまり良い評価は得られません。

「こんなこともあるかもしれない」という想定内を増やし、

「準備しておいて良かった」というような状況を整えていきましょう。
[av_hr class=’short’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’]

コメント

タイトルとURLをコピーしました