【日本の知恵で暑さを乗り切ろう!】就活キャンパス「プレスタ」のブログ

マメ知識

 

佐々木です。

暑い日が続きますね・・・

梅雨時期は、早くカラッと晴天の夏にならないかな~など思っていましたが、

こう暑い日が続くと「もう涼しい秋にならないかな~」なんて思ったり(早っ・笑)

 

皆さんは、この暑さ、どう乗り越えていますか?

エアコンは便利だけど、涼しくなりすぎたり電気代かかるし・・・なんてことも。

 

今日は、日本に昔ながらに伝わる、暑さ対策の方法をご紹介します!

 

打ち水

玄関やベランダなど窓辺に水をまくだけ!

水が蒸発する際の気化熱の働きで周囲の温度を下げることができます。また、水が地表にある状態にすると地面の気温が上がりにくくなり、濡れた地面を通る風も冷やされて涼しくなるそうです。

打ち水を行う時間は、気温が上がっていない朝や気温が下がり始める夕方がおすすめ。朝方の打ち水は午前中のエアコンの使用頻度を下げ、夕方の打ち水は夜の暑さを和らげてくれるそうです。

 

 

簾(すだれ)・よしずを使う

どちらも日差しを避け、風を通すなどの特徴があります。

簾は細く割った竹で出来ていて、軒先などにつるして使用します。

 

一方よしずは、葦(アシ・ヨシ)で出来ていて、立てかけて使用します。日本家屋や海の家、露天温泉、屋台などで使用されているのを見たことがあるのではないでしょうか。

 

また、使用する際に水をかけることによって、室内に入る風を2℃ほど下げることができるそうです。

 

ちょっとした工夫で暑さ対策や省エネが出来ますね!

皆さんも参考にしてみてください♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました