こどもの日と鯉のぼり

マメ知識

岡山です。

 

今日は「こどもの日」ですね。

皆さんはこどもの日から何を連想しますか。

 

柏餅、ちまき、五月人形等、人によって様々だと思いますが、私は、鯉のぼりです。

 

鯉のぼりが青空を気持ちよさそうに泳いでいると、5月になったことを実感します。

 

でも、なぜこどもの日に鯉のぼりなのでしょうか。

 

鯉のぼりは立身出世の象徴

江戸時代以降、5月5日の端午の節句は男子のための行事として定着し、身を守る鎧や兜を飾り、

男の子の誕生と成功を祝ってきました

 

鯉のぼりには、「古代中国の故事で、黄河の急流にある竜門と呼ばれる滝を多くの魚が登ろうと試みましたが、鯉だけが登り切り竜になった」という伝説があります。

 

その伝説にちなんで、鯉の滝登りが立身出世の象徴となり、男子の成長を祝う端午の節句に飾られるようになったようです。

参照:http://goo.gl/37U7JI

 

 

鯉のぼりの上にある「吹き流し」って何のためにあるの?

鯉のぼりの一番上についている「吹き流し」は、緑・赤・黄・黒の5色となっています。

これは、それぞれ、木・火・土・金・水を表しています。

 

この5つを「五行」と呼び、5つの力が合わさることで、邪気を振り払うとされています

3月3日の桃の節句もそうですが、季節の変わり目の節句には、邪気払いをする文化があったようですね。

桃の節句に関しては、下記をご参照ください。

404 Not Found

 

 

いかがでしたでしょうか。

昭和23年に5月5日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日として「こどもの日」が制定されました。

 

恒例で行っている行事も、その意味を理解して臨むようにすると新たな発見をしたりと、楽しみ方が変わってきます。

 

是非、少しでも疑問に思ったことは調べるようにして、自分の幅を広げられるようにしてきましょう。

 

 

[av_hr class=’short’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’]

コメント

タイトルとURLをコピーしました