マメ知識 本が苦手な人必見!!本を楽しむ方法 活字を見ると、3秒で眠りにつくことができる岡山です。面接で、最近読んだ本はありますか?と聞かれ、思わず漫画のタイトルを答えそうになった経験があるのは私だけでしょうか。そんな私は、少しずつではありますが、本を楽しむことが出来るようになりました。そこで今回は、本が苦手な人が本を楽しむための方法をお伝え致します。 2016.12.05 マメ知識社会人のマナー
社会人のマナー 挙手は相手にわかるようにする 岡山です。突然ですが、手を挙げるときに腕を耳につけてピンと挙げていますか?企業の人事の方にお伺いすると、会社説明会などでしっかり手を挙げず、顔の横までしか手を挙げない学生が多いということでした。周りがしっかりと手を挙げていない中で、自分だけしっかり挙げていると、恥ずかしいという方もいるかもしれませんね。 2016.11.30 社会人のマナー面接対策
考え方 場数で就活が上手くいく!? 岡山です。物事を始めるときは、緊張して思ったように出来ない事ってありますよね。私は、初めてボーリングを行った時、見事にスコアボードに読売ジャイアンツのマークが並びました。※ガターの「G」のことです・・・。しかし、回数を重ねていくうちに、緊張がほぐれ、少しずつストライクやスペアが取れるようになっていきました。 2016.11.29 考え方面接対策
マメ知識 あなたの尊敬する歴史上の人物は誰ですか?part5 最近落語にはまっている尾崎です。落語は、手ぬぐいや扇子1つと話術だけで観客を自分の世界に引き込むことができる噺のプロです。とても面白いので、一度聞いてみると私のようにはまってしまうかもしれませんね。そんな私が、今回ご紹介したい人物は、「2代目 桂枝雀」です。 2016.11.28 マメ知識社会人のマナー
社会人のマナー 君の名は!? 「君の名は」の映画を観て、ドキドキした岡山です。「君の名は」という映画が流行っていますが、本当に「君の名は?」と聞きたくなるという話を聞きました。先日、とある企業の人事の方とお話をさせていただく中で、「最近は、電話やメールで名乗ってくれない学生さんが多いので困っているんです」とおっしゃっていました。 2016.11.25 社会人のマナー考え方
マメ知識 勤労感謝の日は新嘗祭 ご飯をおかずにご飯を食べられる岡山です。皆さん、今日は勤労感謝の日ですね。皆さんは勤労感謝の日がどのような日かご存知ですか?勤労感謝の日とは勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。 2016.11.23 マメ知識
社会人のマナー 面接で遅刻しそうになった時の連絡方法 岡山です。あなたは、面接予定時間より、どの位前に会場周辺に到着していますか?ちなみに、私はお客様との約束時間の15分前には到着するようにしています。初めての場所であれば、電車に乗り間違る、道に迷ってしまう、人身事故で電車が止まってしまう 2016.11.18 社会人のマナー
社会人のマナー 浮いた存在になる覚悟 こんにちは、髙松です。現在、プレミアムスタイルで事業責任者をしています。日々、学生さんと会って話をしていますが、今日はひとつ、ワンランク上を目指す皆さんに、良い就職、良い人生を送る上でのアドバイスをします。 2016.11.16 社会人のマナー考え方
自己PR対策 自己PRと自己紹介の違い 岡山です。学生さんの自己PRを聞いていて感じることがあります。それは、「自己PRしてください」と言われたにもかかわらず、「自己紹介」で終わっている方がとても多いということです。自己紹介で終わってしまっている例 具体的な例を挙げてみましょう。 2016.11.09 自己PR対策
マメ知識 今日は文化の日 学生時代、文化祭が楽しみだった岡山です。皆さん、今日は文化の日ですね。皆さんは文化の日がどのような日かご存知ですか?今回は、文化の日についてお伝えできればと思います。文化の日とは、自由と平和を愛し、文化をすすめる。 2016.11.03 マメ知識社会人のマナー