コミュニケーション

社会人のマナー

おかげさま意識

こんにちは、倉田です。「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」「人格者ほど謙虚である」という意味があり、よく耳にする言葉ですね。もちろん、実力がなければ頭を垂れても立派とは言えません。実力があり成果を出すと、垂れることなくピンと突っ張っている人がほとんどですよね。
社会人のマナー

相手の笑顔は自分で決まる

岡山です。皆さんは面接を受けていて、「面接官の表情が怖いな」「この面接官は苦手だな」と思ったことはありませんか。そんな時、実は自分の表情が怖くなっているかもしれません。私は以前、「目の前にいる人は、自分の鏡みたいなものだ」という教わったことが聞いたことがあります。
マメ知識

あなたの尊敬する歴史上の人物は誰ですか?part4

行きたいお城ランキング1位は、“竹田城”(天空の城)。ネタが尽きない尾崎です。歴史から学べることは無限にあります!「あなたの尊敬する歴史上の人物は誰ですか?」の第4弾は・・・。二宮尊徳(金次郎)江戸時代に、農村の復興を手掛けた方で、ご存知の方も多いと思います。
社会人のマナー

今日は体育の日

最近運動して痩せた・・・という夢を見た岡山です。夢から醒めた時の残念感はかなりのものでした。運動してしっかりと痩せることが大切ですね。ということで、本日は体育の日です。体育の日は、1964年に東京オリンピックが開催された日にちなんで制定されたことはご存じの方も多いと思います。
社会人のマナー

あなたは大丈夫?就活電話のマナー

岡山です。就活では、メールや電話でやり取りをする機会も多くなっていきます。皆さんメールや電話マナーはしっかりと押さえていますか?メールのマナーに関しては下記を参考にしてください。今回は、押さえておきたい就活電話のマナーをお伝えさせていただきます。
就活生からの質問

3分で分かる、作文と小論文の違いって何?

岡山です。4年生の皆さんは、そろそろ卒業論文を書き始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。「作文」と「小論文」の違いって意外に分かりづらいですよね。そこで今回は、2つの違いについてお伝えできればと思います。
就活生からの質問

3秒で面接結果が決まる!?

岡山です。子どもの頃、お菓子を落としても「3秒ルール」と言って食べていました。なぜ3秒だったのかは未だに不明です。ところで、皆さんは、面接の結果が3秒で決まるということをご存知でしょうか。え!?面接は30分や1時間やるじゃないですか!!そんなアナタは大切なことを忘れています。
グループディスカッション対策

バスケットボールから学んだチームワークの重要性

荒牧です。スポーツの秋になりましたね。皆さんはキャリアコンサルティングにバスケットボール部があるのはご存知でしょうか?2016年2月から始まり、前回は60名以上の方にお越しいただきました。Bリーグも開幕し、今後どんどんバスケットボールが盛り上がってくるのでは・・・と思っています!
マメ知識

間違えやすい日本語9

岡山です。日本語を間違って使っている時がありますが、指摘されて初めて気づきますよね。日本語には、間違えやすい言葉が多くあります。あなたは間違って覚えてはいませんか?そこで、クイズです。
マメ知識

九段下・神保町周辺のオススメランチまとめ

このシリーズを書いている時に、必ずお腹が鳴る岡山です。第8弾まで来た「九段下・神保町周辺のオススメランチ」シリーズですが、ここで一度まとめとしておさらいをしてみたいと思います。オススメランチ1:森のブッチャーズ お肉を食べたいならここがオススメ!1,000円以内で美味しい肉を食べることができます!