社会人のマナー

企業はレベルアップする学生を欲しがる

岡山です。以前、社会人4年目のAさんによる就活生に向けての講演を聞く機会がありました。Aさんは、新卒4年目にも関わらず、大手企業の中でチームリーダーとして3人の部下を持ち、非常に活躍をされている方です。その講演で就活生にAさんが訴えかけていたことは、「就活にはレベルアップが必要だ」ということでした。
マメ知識

二日酔いになってしまった時の対処法

岡山です。皆さんもこの時期になると、新歓コンパやお花見などアルコールを飲む機会も多いと思います。中には飲み過ぎたことを後悔するほど二日酔いになった方もいるのではないでしょうか。私も、飲み過ぎた次の日は、二日酔いで飲み過ぎたことを後悔します。そこで今回は、二日酔いになってしまった時の対処法をお伝えします。
考え方

意外と必要な就活中の気分転換

就活で煮詰まった時、よく映画を観に行っていた岡山です。就活をしていると、選考で上手くいかない時や、煮詰まってしまう時もありますよね。どうしたらいいのかわからなくなったり、就活が嫌になってしまったりといいことがありません。そんな時には、一度就活を忘れて、気分転換をすることも必要です。
SPI対策

一般常識【天体編4】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は天体編についての問題です。問題:次の問いに答えなさい(1)太陽の表面温度は。(2)黒点の温度は。
SPI対策

一般常識【天体編3】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は天体編についての問題です。問題:次の問いに答えなさい(1)地球と太陽との距離は。(2)太陽の主成分を占める元素2つは。
面接対策

最終選考って何を見られているの?

岡山です。選考の最後の砦と言えば、最終面接ですね。最終面接では、社長や役員などが面接官となり、採用の最終的に判断されます。では、最終面接では、どのような部分を見ているのでしょうか。
社会人のマナー

キリギリはセーフだと思っていませんか?

岡山です。出発寸前の電車に駆け込み、周りの視線が痛かった・・・。という経験は私だけでしょうか。たとえ急いでいても駆け込み乗車はいけませんね。どんな時でも時間と心に余裕を持ちたいものです。エントリーシートをギリギリに出すと…
自己PR対策

相手に伝わりやすくなる3つのポイント

岡山です。大好きなラーメンの美味しさを友人に伝えきれない。そんなことありますよね。まぁ、自分がお腹一杯になればそれでいいんですけどね。さて、他人に正確に伝えるというのは、簡単そうで難しいことです。そこで、相手に伝わりやすくなるためのポイントを3つご紹介します。
考え方

肯定イメージを持ってみよう

岡山です。就活中の皆さん、状況はいかがでしょうか。中には、「なかなか内定が出ません」という方もいると思います。そんな学生さんとお会いすると、「また選考が通過しないかもしれない」「自分は〇〇だからダメだ」といった否定的な言葉を口にする方がいます。
マメ知識

目標を持ってイキイキ生きよう!

4月末までは、週3回の間食を週1回に減らす目標を立てている岡山です。「間食しているから痩せないんだ!」という読者の皆様からのツッコミは今回スルーします。さて、あなたの目標は何ですか?