自己PR対策

自己PR6つの骨組み

岡山です。就活において必ずと言っていいほど聞かれる「自己PR」ですが、皆さんは、どのような自己PRを話していますか?学生さんの自己PRを聞いていると、内容は凄く良いけれど、話しの構成を変えるともっと良くなるなと思う方がいます。
社会人のマナー

目指せ四日坊主!

「継続は力なり」という言葉にひそかに憧れている岡山です。皆さんの中でも、何かを続けようと思っていても、「俺って続かないなぁ」「私って諦めちゃうんだよね」と言って、気付いたら挫折してしまっている方もいるのではないでしょうか。実は、私もダイエットが三日坊主で自己嫌悪になってしまうことも多くありました。
SPI対策

一般常識【人物編5】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は人物編についての問題です。問題:次の和歌の作者は誰か(1)春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山
SPI対策

一般常識【人物編4】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は人物編についての問題です。問題(1)『小犬のワルツ』『別れの曲』の作曲者は?
社会人のマナー

間違えやすい日本語8

岡山です。日本語を間違って使っている時がありますが、指摘されて初めて気づきますよね。日本語には、間違えやすい言葉が多くあります。あなたは間違って覚えてはいませんか?そこで、クイズです。使い方を間違えやすい日本語 次の意味の使い方が正しいと思う方を選んでください。
社会人のマナー

緊張と上手く付き合うために

岡山です。就活時代に、緊張のしすぎで面接中に何を話しているか憶えていないという経験は私だけではないはず・・・。しかし、場数を踏んでいく中で、何とか内定を頂けるようになった頃には少しずつですが緊張とも上手く付き合えるようになり、和らいでいきました。そこで今回は、私が実践していた緊張のほぐし方をお伝えできればと思います。
身だしなみ

しっかり結べる!?ネクタイの結び方

岡山です。男性にとって、スーツにネクタイは基本スタイル。もちろん、社会人としてネクタイは結べて当たり前です。しかし、実はネクタイの結び方は、案外教えてもらう機会が少なく、「自分では結べない」という方もいらっしゃるようです。そこで、今回はネクタイの結び方をお伝え致します。
面接対策

選考結果も左右する!?履歴書作成の注意点

岡山です。就活中の皆さんの中には「履歴書を数えきれない位書きました」という方も多いのではないでしょうか。私も就活時代は、かなり多くの履歴書を書きました。数多く履歴書を書いていると、ちょっと惰性で文字が汚くなってしまう方もいるかもしれませんね。
考え方

失敗は成功の基!

岡山です。突然ですが、皆さんもご存じの通り、電球を発明した人と言えば「トーマス・エジソン」ですよね。今日はそのエジソンの発明までの道のりから、「失敗は成功の基」についてお伝えします。エジソンは何回失敗した?このトーマス・エジソンが電球を発明するまでに何回失敗したか?ご存じでしょうか?
SPI対策

一般常識【人物編3】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は人物編についての問題です。問題(1)「悪法も法なり」という言葉を残した人は?