業界研究

金融志望者必見!銀行の仕事とは

一児の母、矢口です。O型の大雑把という特徴を地で行く私ですが、実は前職、銀行で総合職として働いておりました。「えぇ~、うそ~~!」「全然、見えな~い!!」毎回話すたび、学生の皆さん(社員にも・・・)に言われます(笑)
マメ知識

海の日は海の恩恵に感謝しよう

海の幸が大好きな岡山です。本日は、海の日です。海の日は、国民の祝日として1995年に制定され、1996年から施行されました。では、海の日とはどのような日なのでしょうか。海の日とは
SPI対策

一般常識【日本史編9】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は日本史編についての問題です。問題(1)推古天皇の摂政として内政・外交に努め、604年に日本最初の成文法「憲法十七条」を制定した人は誰か。
SPI対策

一般常識【日本史編8】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は日本史編についての問題です。問題(1)日本の歴史で「中世」とは、何時代のことか。(2)日本の歴史で「近世」とは、何時代のことか。
社会人のマナー

ネクタイの色で印象が変わる!?

初めてネクタイを結んだときに大人になった気がした岡山です。学生の皆さんは、ネクタイの色をどのように選んでいますか?就活生のネクタイを見ると…青か紺。柄はストライプが圧倒的に多いように思います。個性的な色や柄のネクタイをつけている人は少ないですね。
マメ知識

日本のモノづくりってすごい!

日本が大好きな片桐です。日本はいろいろな良いところがありますよね。私が好きなのは、日本のモノづくりの技術です!!!私は前職、半導体の部品を製造するメーカーで勤めていました。なぜその業界を選んだかはまた別の機会にしましょう。半導体の部品は、とてもニッチな業界で、一般消費者には全く知名度がありません!
マメ知識

九段下・神保町周辺のオススメランチ7

2日間で3食ラーメンを食べたことがあるラーメン好きの岡山です。「だから太るんだよ」というツッコミは今回スルーします!!皆さん、ラーメンはお好きですか。替え玉はお好きですか。今回はそんな皆さんの為の神保町のオススメランチをお伝えします。
マメ知識

日本語に聞こえる英語2

岡山です。世界の公用語が日本語だったら・・・。と思ったことがあるのは私だけでしょうか。私以外にもいるはずです。英語が苦手だという方必見!今回も日本語に聞こえる英語をお伝えできればと思います。
業界研究

大学院進学か?就職か?進路を決める時に心掛けたいこと

佐々木です。就活支援を行っている中で、理系の学生さんから、「就職するか、大学院に進学するか悩んでいます」と相談を受けることが多くあります。相談に来る学生さんの多くは、修士課程(2年間)を希望しています。期間は2年ですが、就職するか進学するかで、経験値も大きく変わりますから、皆さん気になるところですよね。
SPI対策

一般常識【雑学3】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は雑学編についての問題です。問題(1)「後の祭り」とは元々何の祭りのことか。