マメ知識

土用の丑で夏バテ防止

鰻重なら何杯でも食べられる岡山です。明日は、土用の丑の日ですね。土用の丑の日と言えば、鰻を食べるということで有名ですが、そもそも土用の丑の日とはどのような日なのでしょうか。そして何故鰻を食べるようになったのでしょうか。
考え方

自分の強みで勝負する

岡山です。突然ですが、「テニスの錦織選手に勝てますか?」と質問をされたら、あなたはなんと答えますか?私は以前にセミナーで講師に聞かれ、「勝てません」と堂々と答えました。そりゃあ世界トップランカーの錦織選手に勝てるわけないですよね。
考え方

わかったままで終わらせていませんか?

ダイエット本を6冊持っている岡山です。ダイエット本を持っているだけでは、痩せないよ・・・。と何度も言われています。痩せ方もわかっている・・・でも痩せない。何故なのでしょうか?
業界研究

販売職の仕事って!?

栄養士だとほとんど認知されていない荒牧です。そんな私が新卒で入社したのは、食品メーカーでした。食品メーカーを選んだ理由は、大学で栄養学を学んでいたからです。今回はそんな私が、食品の販売職についてお伝えします。アルバイトと社員の違い
自己PR対策

3つのポイントで伝わりやすくなる

岡山です。大好きなラーメンの美味しさを友人に伝えきれない。そんなことありますよね。まぁ、自分がお腹一杯になればそれでいいんですけどね。さて、他人に正確に伝えるというのは、簡単そうで難しいことです。そこで、他人にわかりやすく伝えるためのポイントを3つご紹介します。
SPI対策

一般常識【理科編2】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は理科編についての問題です。問題(1)電流の単位は?(2)電圧の単位は?
SPI対策

一般常識【理科編1】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は理科編についての問題です。問題(1)水1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量は?
マメ知識

「飛び級ってどうなんだろう・・・??」

大学院に飛び級で進学したという経験がある葛原です。海外の大学では聞くこともあるかもしれませんが、日本ではなかなか聞かない「飛び級」・・・。「飛び級ってどうなんだろう?」って方も多いと思います。今回は私の経験談から、そんな「飛び級」の実態をお伝えします。
業界研究

メーカー営業って何?

前職は、半導体メーカーで働いていた片桐です。前回は日本のモノづくりについて話をしてきました。今回は、メーカーの【営業】についてお伝え致します。自社製品を知らなければ営業に行けない!?メーカーで営業職に就きたいという皆さん。すぐに営業として商談に行きたい!と思うかもしれません
自己PR対策

自己PRは自撮りで上手くなる!?

スマートではないのにスマートフォンを使っている岡山です。私がスマートフォンを持っていると、実際のサイズよりも小さく見えるようです・・・。さて、今回はそんなスマートフォンを使った、自己PRの練習方法をご紹介します。