マメ知識 日本のモノづくりってすごい! 日本が大好きな片桐です。日本はいろいろな良いところがありますよね。私が好きなのは、日本のモノづくりの技術です!!!私は前職、半導体の部品を製造するメーカーで勤めていました。なぜその業界を選んだかはまた別の機会にしましょう。半導体の部品は、とてもニッチな業界で、一般消費者には全く知名度がありません! 2016.07.14 マメ知識業界研究
マメ知識 九段下・神保町周辺のオススメランチ7 2日間で3食ラーメンを食べたことがあるラーメン好きの岡山です。「だから太るんだよ」というツッコミは今回スルーします!!皆さん、ラーメンはお好きですか。替え玉はお好きですか。今回はそんな皆さんの為の神保町のオススメランチをお伝えします。 2016.07.13 マメ知識
マメ知識 日本語に聞こえる英語2 岡山です。世界の公用語が日本語だったら・・・。と思ったことがあるのは私だけでしょうか。私以外にもいるはずです。英語が苦手だという方必見!今回も日本語に聞こえる英語をお伝えできればと思います。 2016.07.12 マメ知識
業界研究 大学院進学か?就職か?進路を決める時に心掛けたいこと 佐々木です。就活支援を行っている中で、理系の学生さんから、「就職するか、大学院に進学するか悩んでいます」と相談を受けることが多くあります。相談に来る学生さんの多くは、修士課程(2年間)を希望しています。期間は2年ですが、就職するか進学するかで、経験値も大きく変わりますから、皆さん気になるところですよね。 2016.07.11 業界研究考え方
SPI対策 一般常識【雑学2】 SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は雑学編についての問題です。問題(1)七福神の1人の大黒様は大きな袋を持っていますが、中身はなにか。 2016.07.09 SPI対策
マメ知識 華やかに見えるその裏で・・・~サッカー選手という仕事~ 浅見です。私は大学までサッカーをかなり本格的にやっていたため、当時の友人や仲間にはまだまだ現役として活躍しているサッカー選手が何人もいます。その中で聞いた話なども含めて、あまり知られていないサッカー選手としての働き方について今回は紹介していきます。 2016.07.08 マメ知識
マメ知識 七夕になぜ笹や竹が使われるのか 短冊に「目標-5kg」と書いた岡山です。どうか痩せますように・・・って他力本願では難しいですよね。さて、今日は七夕です。今年は晴れて織姫と彦星を観測することができるのでしょうか。七夕といえば、笹や竹に願いを書いた短冊をつるしますが、なぜ笹や竹が使われるのかご存知でしょうか。 2016.07.07 マメ知識
社会人のマナー 福利厚生で企業選びをすることのリスクって何? 二児の父親の松本です。日々目の前の学生さんが自分の子どもだったらと考えながら就活支援をしています。就活支援を行う中で、多く相談されることがあります。「企業を選ぶ際に、福利厚生が充実した企業を選びたいのですが・・・」という相談です。 2016.07.06 社会人のマナー考え方
考え方 日本語に聞こえる英語 英語に苦手意識を持っている岡山です。日本人なのだから日本語だけ話せれば大丈夫・・・。と思っていましたが、海外旅行に言った時に、自分の無力さを痛感しました。私と同じ経験をしたことがある方も言うのではないでしょうか。そこで今回は、日本語に聞こえる英語をお伝えできればと思います。 2016.07.05 考え方