マメ知識 眠い時に試したい8つの事 岡山です。夜更かしをした次の日や、長時間集中をしていると眠くなる時ってありますよね。就活生でも社会人でも、ここぞという時に訪れるのが眠気。 そんな眠気に負けていては、現代社会で生き抜いていくことはできません!今回は眠気覚まし法を伝授いたします。是非試してみてください。 2016.10.03 マメ知識社会人のマナー
就活生からの質問 3秒で面接結果が決まる!? 岡山です。子どもの頃、お菓子を落としても「3秒ルール」と言って食べていました。なぜ3秒だったのかは未だに不明です。ところで、皆さんは、面接の結果が3秒で決まるということをご存知でしょうか。え!?面接は30分や1時間やるじゃないですか!!そんなアナタは大切なことを忘れています。 2016.09.30 就活生からの質問社会人のマナー面接対策
グループディスカッション対策 バスケットボールから学んだチームワークの重要性 荒牧です。スポーツの秋になりましたね。皆さんはキャリアコンサルティングにバスケットボール部があるのはご存知でしょうか?2016年2月から始まり、前回は60名以上の方にお越しいただきました。Bリーグも開幕し、今後どんどんバスケットボールが盛り上がってくるのでは・・・と思っています! 2016.09.29 グループディスカッション対策グループワーク対策社会人のマナー考え方
社会人のマナー 4年生必見!内定式での自己紹介5つのポイント 岡山です。10月の内定式まであと数日という方も多いのではないでしょうか。内定式では、全員の前で自己紹介を含めた挨拶を求められることがあります。そこに参加する役員や先輩社員からの第一印象も、そこで決まります。それだけに、どのような自己紹介をしようかと不安になる方も多いのではないでしょうか。 2016.09.28 社会人のマナー自己PR対策
マメ知識 間違えやすい日本語9 岡山です。日本語を間違って使っている時がありますが、指摘されて初めて気づきますよね。日本語には、間違えやすい言葉が多くあります。あなたは間違って覚えてはいませんか?そこで、クイズです。 2016.09.23 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 今日は秋分の日 ダイエットのために運動の秋にしようと考えている岡山です。皆さん、今日は秋分の日ですね。秋分の日は、祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日だということはご存じですか?秋分の日とは 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。 2016.09.22 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 あなたの尊敬する歴史上の人物は誰ですか? 歴史が好きで、夏休みの自由研究で姫路城について調べた事のある尾崎です。歴史が好きな方、苦手な方様々いらっしゃるかと思いますが、歴史は多くの事を教えてくれます。私は、様々な会社の社長や人事担当者と日々やり取りしています。その中で、常に意識している歴史上の人物がいます。 2016.09.20 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 敬老の日は感謝の日 岡山です。皆さん、今日は敬老の日ですね。ご存じの方も多いと思いますが、敬老の日とはどのような日なのでしょうか。敬老の日とは九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。 2016.09.19 マメ知識社会人のマナー
OB・OG訪問 2018年度生必見!選考解禁日が6月1日に! 学生時代、就活解禁日に出遅れた岡山です。9月12日に経団連の発表で、2018年度生(現大学3年生・修士1年生)の採用面接解禁日が6月1日になったと報道があったということはご存知の方も多いと思います。「6月なんてまだ先だからなぁ」なんて思っている方もいるかもしれません。しかし、今から就活の準備をしていく事が大切なのです。 2016.09.15 OB・OG訪問マメ知識就活ニュース業界研究社会人のマナー自己分析
社会人のマナー うまくいかない時に聞きたい偉人の名言5選27 岡山です。今回はこれから就職活動を行う学生さんや、就職活動でうまくいっていない学生さんに、知ってもらいたい偉人の名言をご紹介させていただきます。(1)“垣根”は相手が作っているのではなく、自分が作っている。(アリストテレス) 2016.09.08 社会人のマナー考え方