【歴史を知る】就活キャンパス「プレスタ」のブログ

本の紹介

 

木村です。

 

今回は歴史についてです。

 

私は、生まれてからずっと算数が好きで、高校から大学にかけてもずっと理系でした。

基本的に歴史は嫌いで、『なぜこんなにも多くのことを記憶しないといけないのだろう。。。』と

ネガティブなイメージしかありませんでした。

 

最近は、徐々に興味を持ち始め、世界史も含めた歴史の勉強も行なっています。

 

 

先日、弊社の社長から『会社の歴史』を直接聞く機会がありました。

 

知っていたようで知らない。

当たり前と思っていた仕組みや制度も、

『誰かが創ってきてくれたのか・・・』

と自覚する良い機会となりました。

 

これは、就職活動においても、重要なポイントだと思いました。

 

 

会社の歴史を分かろうとする

 

皆さんも企業研究をしていると思います。

 

私が企業を知る上で、重要視しているのが『沿革』です。

 

・会社がどういう背景で設立され、成長してきたのか

・分岐点はどこだったのか

・どこが大変な時期だったのか

・今はその企業にとって、どんな時期なのか

 

企業の理解が深みを持つようになります。

 

途中参加する意識

 

歴史を知った上で、

企業の歴史に途中参加する、という『謙虚さ』を持ちましょう。

 

先日、下記の本を読みました。

テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅

児玉博 著

出版社: 小学館

 

 

 

東芝の元会長、『西田厚聰』氏のインタビューをまとめた本です。

 

創業者の想い、会社の使命、それを引き継いでいくことの重要性を学びました。

 

企業におんぶにだっこでは、社会人として恥ずかしいです。

 

自らが入社し、会社にプラスを生み出す、貢献する、という当たり前のことを当たり前に自覚し、

会社を『変える』という感覚よりは、『良くしていく』感覚で日々頑張っていただきたいです。

 

 

深みのある社会人。

それは、歴史にあり!!!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました