マメ知識

5月から気を付けたい食中毒!

岡山です。5月も後半に入り、暑くなってきました。この時期に気を付けたいのは、食中毒です。食中毒になってしまうと、下痢や嘔吐、発熱といった症状が出たり、症状が重いと、意識障害をも引き起こしてしまうようです。そこで、今回は食中毒予防のためのポイントをお伝えできればと思います。
マメ知識

こんな効果が!?意外と知らない食べ合わせの効用

ダイエットは「3歩進んで2歩下がる」がモットーの岡山です。何事も無理はいけませんよね・・・と言い訳をしてしまうのは私だけでしょうか?きっと同じ考えを持った方もいますよね。人間だもの・・・。と、自分へのフォローが終わったところで、本題に入ります。
マメ知識

今のうちに知っておきたいビジネス用語12

岡山です。会社説明会や、OB・OG訪問の際に、わからない単語が出てきたことはありませんか?社会では、ビジネス用語が多く飛び交っています。分からない言葉は素直に聞くことをオススメしますが、知らない言葉を全て聞いていては、話しが前に進まないこともあります。そこで、今回も、今のうちに知っておきたいビジネス用語をお伝えします。
マメ知識

自分を褒める人ほど上手くいく!?

岡山です。ダイエットに頑張る自分を褒めてあげたい気分です。さて、あたなは最近「自分を褒めて」あげられていますか?褒めることで脳が反応する!もし、「自分を褒めていないなぁ」という方がいれば、ぜひ自分を褒めてみましょう。
SPI対策

一般常識【時事編18】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は時事編についての問題です。問題(1)総務省が5月4日に発表した子どもの人口(4月1日現在)の説明で正しいものは?(A)子どもの人口が1500万人を下回った(B)子どもの人口が35年ぶりに前年を上回った(C)総人口に占める子どもの割合が15%を下回った
SPI対策

一般常識【時事編17】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は時事編についての問題です。問題(1)4月25日に決定した東京五輪エンブレムに関しての説明で正しいものは?(A)野老朝雄氏の案が選ばれた (B)風神雷神をモチーフにしたものが選ばれた (C)委員による1回目の投票で過半数を得たものはなかった
マメ知識

似ているようでちょっと違う物13

岡山です。世の中には、似ているけどちょっと違う物って結構ありますよね。意外と間違えているケースもあるかもしれませんね。そこで、今回も似ているけど違うものの違いをお伝えしていきます。
自己分析

面接で正解を探していませんか?

岡山です。皆さんの中で、「面接の時にどのように答えたら正しいのかな」と考えたことはありませんか?私は就活時代、「何を答えたら内定が出るのかな」と考えていた時期がありました。しかし、そういった事を考えている時に限って上手くいかないことが多くありました。
マメ知識

就活中のカバンに入れておきたい物

就活中に、色々なものをカバンに入れすぎてカバンがパンパンになった岡山です。就活中の学生を見ていると、物をカバンがパンパンになっている方も多くいます。そんな方の中には「何を持っていれば良いかわかりません」と言う方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、就活中のカバンに入れておきたい物をお伝えさせていただきます。
マメ知識

九段下・神保町周辺のオススメランチ6

吉村です。ランチも時には、女性らしく「がっつり系」ではなく、おしゃれに~と行ってきました!神保町のA7出口を出てすぐにある【茶房 タムタム(TAMTAM)】。石窯焼のフレンチトーストやホットケーキのメニューがあり、入り口には「メレンゲの気持ち」で来店したホンジャマカの石塚さんの色紙が置いてありました。