マメ知識

玄米食で健康管理!?

毎日玄米を食べている浅見です。健康食として人気を集める玄米。「一物全体(いちぶつぜんたい)」=食べ物は丸ごと食べて用を成すという伝統食の考えが広まり、健康を意識して食卓に取り入れる消費者は増えているようです。玄米はナチュラルフードの代表格とも言える存在ですが、玄米食を続ける場合はいくつかの注意が必要です。 そこで今回は玄米食のメリット・デメリットについてお伝え致します。
マメ知識

旬の食べ物を楽しもう!~6月編~

佐々木です。この時期旬の食べ物のひとつと言えば…メロン!皆さんはメロン好きですか?私は大好きです!そんな6月に旬を迎えているメロンを美味しく食べるためにちょっとした豆知識はいかがでしょうか。
マメ知識

今のうちに知っておきたいビジネス用語13

岡山です。会社説明会や、OB・OG訪問の際に、わからない単語が出てきたことはありませんか?社会では、ビジネス用語が多く飛び交っています。分からない言葉は素直に聞くことをオススメしますが、知らない言葉を全て聞いていては、話しが前に進まないこともあります。そこで、今回も、今のうちに知っておきたいビジネス用語をお伝えします。
マメ知識

家を買える人ってどんな人!?

ブログ初登場の平野です。突然ですが、みなさんは、持ち家派ですか?それとも、賃貸派ですか?学生の皆さんに聞くと、「やっぱり将来は自分の家を持ちたい!」という声が多いようです。ただ、学生さんとお話していると、「どのような人が家を買えるの?」ということを知らない方が多いようです。
SPI対策

一般常識【世界史編5】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は世界史編についての問題です。問題(1)1919年パリ講和会議の結果、連合国とドイツの間に結ばれた条約は何か。(2)1919年から起こった朝鮮の反日独立運動は何か。
SPI対策

一般常識【世界史編4】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は世界史編についての問題です。問題(1)1914年、サラエボ事件を発端に起こった帝国主義戦争を何というか。(2)第一次世界大戦で勝利した側を英・仏・露の同盟のこと。三国同盟に対して何というか。
マメ知識

うまくいかない時に聞きたい偉人の名言5選24

岡山です。今回はこれから就職活動を行う学生さんや、就職活動でうまくいっていない学生さんに、知ってもらいたい偉人の名言をご紹介させていただきます。(1)苦難の時に動揺しないこと。これは真に賞賛すべき卓越した人物の証拠である。(ベートーベン)
面接対策

面接での緊張をほぐすために行う事

略すとマツジュンことプレミアムスタイルの松本です。面接を受ける前って、ハラハラドキドキ緊張しますよね。6月に入り、面接を多く受けるという方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は緊張をほぐすためにやると効果があることを紹介します。
就活ニュース

6月1日選考解禁!?

学生時代、就活解禁日に出遅れた岡山です。(当時は12月が解禁でしたが・・・。)本日6月1日は、倫理憲章による2017年度生の選考解禁日ですね。しかし、実際には皆さんの周りにも内定を企業から頂いたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
身だしなみ

選考日の朝慌てないためにやっておきたい事

選考日の朝、準備がしっかりできておらず、色々な汗をかいた岡山です。「準備が8割」という言葉もありますが、どれだけ準備できるかによって選考の結果も変わってきます。しかし、前日にできる準備には限りがあります。自己分析や自己PRなどは特に、一夜漬けではなかなか難しいものがあります。