マメ知識 今日は建国記念の日 岡山です。皆さんは、自分が生まれ育った土地に愛着はありますよね。同様に、自分の国、日本に対しても愛着を持っていますよね。さて、2月11日は「建国記念の日」です。 2017.02.11 マメ知識社会人のマナー
社会人のマナー 情報はアップデートしよう 岡山です。先日、数年ぶり(?)に新宿に行きました。新宿を経由してどこかに行く事はあっても、新宿に降りて街を歩くことが久しぶりだったため、街の変化に驚きました。私の新宿の情報が数年前で止まっていたようです。情報のアップデートしていかないといけませんね。皆さんもアップデートしていない情報はありませんか。 2017.02.09 社会人のマナー
社会人のマナー 相手の立場に立って考えていますか 岡山です。突然ですが、何か買い物をする時に、「この店員さんから買いたい」と思ったことはありませんか?私は、結構あります。そして、その接客についてくれる店員さんによって、まだ買う気が無かった商品もついつい買ってしまう・・・ということも過去にありました。 2017.02.08 社会人のマナー考え方
マメ知識 今日は節分 岡山です。2月3日。今日は節分ですね。鬼の役で豆をぶつけられると、だんだん快感を覚えていくのを楽しみにしつつ、本日は節分についてのマメ知識をお伝えします!(節分だけに) 2017.02.03 マメ知識社会人のマナー考え方
社会人のマナー 優良企業って何? 岡山です。皆さんは就活をする中で、どのような基準で企業を見ていますか。会社の雰囲気や社風、給与、活躍できるかなど様々あると思います。しかし、多くの学生さんが、「優良企業に入りたい」という事を考えているのではないでしょうか。では、優良企業とはどんな企業のことを言うのでしょうか。 2017.01.27 社会人のマナー考え方
社会人のマナー メールで分かる!?あなたの社会人力 自分の昔のメアドを見ると、ちょっと恥ずかしくなる岡山です。なぜあんなメアドにしたのか・・・。若気の至りです。さて、気を取り直して。昨今の就職活動では、企業の人事担当者の方とのメールは欠かせなくなっていますね。しかし、ちょっと待った!企業向けのメールを、友人向けのメールと同じように送ってはいませんか? 2017.01.26 社会人のマナー
社会人のマナー 笑声で印象アップ! 持っているスマートフォンがやたらスマートに見える岡山です。今回私が電話をするときに、いつも意識しているポイントをお伝えします。それは笑顔ならぬ、笑声(えごえ)です!笑声とは「電話の相手が笑顔になってくれるような声」のことです。 2017.01.25 社会人のマナー
マメ知識 「下さい」と「ください」の使い方 岡山です。日本語の使い方って難しいと思うのは私だけでしょうか。母国語でありながら、充分に使いこなすことが出来ていません。「ニホンゴムズカシイデス」とカタコトになってしまうこともしばしば・・・。 2017.01.24 マメ知識社会人のマナー
社会人のマナー 3分で分かる「御中」の意味と使い方 「御中」を「want you」と聞き間違えたことがある岡山です。就活をしていると、企業へ書類等を郵送する場面があり、「御中」という言葉を使うことが多くなりますよね。私は、学生時代は「御中」の意味や使い方は曖昧でした。皆さんは「御中」の意味や使い方は知っていますか? 2017.01.23 社会人のマナー
社会人のマナー うまくいかない時に聞きたい偉人の名言31 岡山です。今回はこれから就職活動を行う学生さんや、就職活動でうまくいっていない学生さんに、知ってもらいたい偉人の名言をご紹介させていただきます。(1)ねたみ心は、理由のあるものもないものも、りっぱな愛情に必要な品位をこわしてしまう。(ケラー) 2017.01.20 社会人のマナー考え方