グループワークで司会役は高評価?

司会役 グループディスカッション対策
司会役

給食の残り物があった時だけ、やたら自己主張をしていた岡山です。

 

先日電車の中。

就活生らしき学生が二人が、グループワークについて話をしていました。

 

グループワークで司会役をやったけれど…

A「この間選考でグループワークがあって、司会役をやったんだけど・・・」

 

B「すごいね。じゃあ次は面接対策しなきゃね」

 

A「でもその企業からお祈りメールが来たんだよね」

 

B「え~司会役やったのに!!」

 

A「司会役をやれば評価がいいと思ったんだけどな」

 

というような内容でした。

 

司会役が必ずしも評価されるわけではない

 

学生さんの中には、グループワークやグループディスカッションで

司会役をやれば、必ず良い評価がもらえる

という考えを持った方がいるようです。

 司会役を自ら進んでやったとしても、評価が上がるわけではありません。

 

司会は一つの役割であり、

役割自体に評価の良し悪しがあるわけではありません。

 

司会は、うまくグループをゴールに導けるかが役割ですので、

うまくグループをゴールへ導けることが出来れば、評価が高くなります。

 

しかし、

周りの意見を無視して、進行を進めるなど、

上手くまとめられないと逆に評価は低くなってしまいます。

 

どれだけチームに貢献できるかが大切

ある企業の人事担当者の方の言葉。

「司会役は、その場の同意を得ながら意見をまとめたり、

意見がまとまるように導けるかを見ています。

 司会ではない人も、どれだけチームに貢献できているかを見ています。」

 

司会になることが大切ではなく、

どれだけチームへ貢献できたかが高い評価のポイントです。

 

自分がチームの為に何が出来るかを考えて臨みましょう!

 

[av_hr class=’short’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’]

 

 

コメント

  1. daisuke より:

    学生のうちに知っておきたかった^^;

    私は学生時代、グループワーク・グループディスカッションは司会役やるだけでプラスポイントになるって信じて疑わなかったです(笑)

    社会人になってよくよく考えれば、司会役=プラスとは限らないっていうのは理解できます!

  2. 青森娘 より:

    こういうのも、実践が大切ですね!!

    頭で分かっているものは、実力ではないですからね♪

  3. kiyo より:

    いきなり上手く司会はできないので、やっぱり練習は必要ですね!

タイトルとURLをコピーしました