意外と知らないモノの数えかた4

マメ知識

岡山です。

 

皆さんが普段使っているモノには、正しい数え方があるのをご存じですか?

 

そこで今回は、意外と知らないモノの数え方をお伝えさせていただきます。

 

団扇(うちわ)の数え方

団扇・・・一本、一枚、一柄(へい・え・から)、一面、一握(あく・にぎり)

Uchiwa

うちわは、とても多くの数え方があります。

文化財では一握(あく)という表現が使われることがあります。

 

 

筆の数え方

筆・・・一本、一管、一茎(けい)、一穂(すい)、一枝(し)、一対 [二本で]

Pinceaux_chinois

筆も多くの数え方があります。

一般的に使われるのは、一本だと思いますが、

他の数え方があることを知っておくと良いかもしれませんね。

 

 

御守りの数え方

御守り・・・一枚、一個、一体、一尊(そん)

2705949166_77f22cf048

寺社では「一体」「二体」と数え、一般には、素材や形によって

「枚」や「個」などで数えられるようです。

お守りは護符であることが多いですが、石や木片、貝殻など様々な物が使われ、

数え方も物に合わせて「片」「本」なども使われます。

 

 

今まで気にすることも無かったかもしれません。

しかし、意外と知らない数えかたもあったのではないでしょうか。

 

就活においても意外と知らない事ばかり。

興味を持ち、調べていくといろいろ新たな新発見があるかもしれませんね。
[av_hr class=’short’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’]

コメント

タイトルとURLをコピーしました