にっ(2)肉(29)の日とお肉が頭から離れない岡山です。
今日は、肉の日でもありますが、4年に一度しか訪れないうるう年限定の日ですよね。
今年は閏年ですが、皆さんの中には「一日多い日」として覚えている方もいるかもしれませんね。
そこで今回は、うるう年についてお伝え致します。
1年は365日ではなかった!!
1年は365日ですが、うるう年は366日になります。
1年は地球が太陽の周りを一周するためにかかる日数です。
しかし、実際は地球が太陽の周りを一周するのに365日かかるのではなく、365.24190日
だということでした。
そのため、365日計算で過ごしていくと、少しずつ誤差が生じて、季節がずれてしまいます。
1年で0.2422日程の誤差が生じることになるため、4年で0.9688日(約1日)の
誤差ができる計算になります。
そのため、4年に一度2月29日を設けることで、誤差を調整しているのです。
なぜ「うるう年」と呼ばれているの!?
うるう年という言葉はほとんどの方がご存じだと思いますが、なぜ「うるう年」と
呼ばれるようになったのでしょうか。
諸説あるかと思いますが、一説では古代中国からきているという説があります。
うるう年は「閏年」と書きますが、それは、「王」が「門」に閉じこもるという意味が込められており、
通常の暦からはみ出した「閏年」は王が門の中に閉じこもり、政務を行わないことに由来するようです。
そのため、閏という漢字が使われ、うるう年と呼ばれるようになったようです。
いかがでしたでしょうか。
なぜうるう年のことをお分かりいただけたのではないでしょうか。
是非、4年に一度しかない今日を大切に過ごしていきましょう。
[av_hr class=’short’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’]
コメント