【梅干しで夏を乗り切る】就活キャンパス「プレスタ」のブログ

マメ知識

梅干し1個でご飯3杯いける岡山です。

 

皆さんは、最近梅干しを食べましたか。

昔はほぼ毎日梅干しが食卓に並んでいたようです。

ちなみに私の実家でもほぼ毎日、食卓に梅干しが並んでいました。

 

一人暮らしになると、梅干しとも縁遠くなり、最近まで食べなくなっていました。

しかし、「梅干し1日1個で医者知らず」と言われるように、

梅干しは体に良い食べ物だったのです。

 

梅干しの含まれるクエン酸の効果

梅には、クエン酸と呼ばれる疲労回復効果がある成分が含まれています。

クエン酸の量は梅干しにすると、更に増えるようです。

 

私たちが疲労を感じるのは、体内に乳酸が蓄積される為です。

クエン酸が乳酸を分解してくれるため、疲労回復には最適です。

 

また、クエン酸は、体内でアルカリ性として作用し、サラサラな血液へと変えることが

出来るようです。

そのため、アンチエイジング効果も期待されています。

 

クエン酸に関しては、下記をご参照ください。

クエン酸とは?クエン酸の効果・効能~疲労回復に美肌や癌まで~
クエン酸の効果に関する記事です。 特に疲労回復として有名ですが、それだけにとどまらず、健康や美容に非常に効果的…

 

 

夏バテにも梅干しが良い!?

梅干しに含まれているクエン酸は、疲労効果があるため、夏バテにも効果的です。

また、梅干しの酸っぱさは、夏バテで胃腸の消化・吸収が低下しているときに、

胃酸の分泌を促して、食欲を増進してくれます。

 

暑さで汗をかくことが多い人は、汗と一緒に塩分も排出してしまうため、

塩分を補うためにも梅干しは効果的です。

 

また、梅干しには殺菌効果もあり、食中毒を予防できます。

梅干しをお弁当やおにぎりに梅干しを入れることで、傷みを防ぐことが出来る為、

夏に最適な食べ物と言えると思います。

 

ちなみに、梅干しは食べすぎると塩分の取り過ぎになります。

そのため、1日3個までにしておくと良いとされています。

 

梅干し以外の摂取方法としては、梅酒や梅ジュースがオススメです。

最近は、私も梅シロップを作り、ソーダで割ったりして飲んでいます。

飲みやすいので、試してみるといいかもしれません。

梅シロップの作り方は下記をご参照ください。

簡単、梅シロップの作りかた
梅シロップ(梅ジュース)の作り方(レシピ)はポイントを押さえれば簡単、ご家庭で簡単に梅シロップ(梅ジュース)作り

 

夏バテをしてしまうと、就活でもベストパフォーマンスが出せません。

なかなか梅干しを食べないという方も、今から梅干しを食べて、

夏の就活を乗り切っていきましょう。
[av_hr class=’short’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’]

コメント

タイトルとURLをコピーしました