【敬老の日とは】就活キャンパス「プレスタ」のブログ

社会人のマナー

岡山です。

 

皆さん、今日は敬老の日ですね。

 

ご存じの方も多いと思いますが、敬老の日とはどのような日なのでしょうか。

 

敬老の日とは

九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。

引用:国民の祝日に関する法律

 

2002年(平成14年)までは毎年9月15日を敬老の日としていましたが、

2001年(平成13年)の祝日法改正のハッピーマンデー制度の実施によって、

2003年(平成15年)からは9月第3月曜日となりました。

 

この日に祖父母に日頃の感謝を込めてプレゼントを渡す方も多いのではないでしょうか。

 

 

敬老の日の始まり

敬老の日は1947年(昭和22年)に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)で

生まれました。

当時の村長と助役が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」

という趣旨のもと、「としよりの日」を提唱したのが、この年です。

 

野間谷町では、1年のうちで気候がよく農閑期にもあたる9月中旬の15日をその日と定め、

敬老会が開かれたそうです。

 

3年後の1950年(昭和25年)からは、兵庫県全体で敬老会が行われるようになり、

この年に「9月15日をとしよりの日にしよう」という県民運動が始まったそうです。

 

その運動は全国に広がり、1951年(昭和26年)には、中央社会福祉審議会が

9月15日を「としよりの日」としました。

しかし、「としより」という表現が良くないということで各地で議論が起こり、

1963年(昭和38年)に「としよりの日」は「老人の日」と改称されました。

 

その後、野間谷村から、「こどもの日や成人の日があるのに敬老の日が無いのはおかしい」

という声があがり、政府への働きかけた結果、1964年(昭和39年)に「敬老の日」として

制定され、国民の祝日に加わりました。

 

 

この機会に、祖父母に日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

遠方にいる方は、電話を一本入れてみるだけでも喜ばれるかもしれませんね。

[av_hr class=’short’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’]

コメント

タイトルとURLをコピーしました