SPI対策

一般常識【県庁所在地編1】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は県庁所在地の問題です。問題(1)北海道の県庁所在地は?(2)岩手県の県庁所在地は?
SPI対策

一般常識【地理編12】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は地理編についての問題です。問題(1)イギリスの主要な島でロンドン,マンチェスターなどの主要都市がある島は?(2)フィリピンを構成する主な島2つは?
面接対策

「伝える」=「話す」ではなかった!?

面接で想いが1/3も伝わらなかった岡山です。最近、学生さんから「面接がうまくいきません!」と相談を受けました。模擬面接をやってみると、あることに気づきました。その学生さんは「伝える」のではなく「話す」ことに意識が向いていたのです。 「話す」ことと「伝える」ということは似ていますが違います。 そこで今回は、「話す」と「伝える」の違いについてお話ししていきます。
考え方

誰が評価するの?

学生時代、野球ばかりやってきた恩田です。なぜ野球をやっていたのか・・・「そこに野球があったから!」という冗談はさておき、本題に入りましょう。私が野球部に所属していた時、監督に常に言われていたことがあります。誰が評価するか 監督に言われていたことは、「誰が自分の評価をするのか」ということでした。
社会人のマナー

息抜きをすることも大切!?

先日箱根に温泉旅行に行ってきた岡山です。森の中の露天風呂や足湯など、とても癒されてリラックスすることができました。就活で頑張っている皆さん、息抜きはしていますか。集中して行う時期は当然必要です。しかし、それだけでは疲れてしまいます。集中して頑張った後には、息抜きをしてみるのも良いかもしれませんね。
社会人のマナー

6月19日は父の日

父の日に扇子をプレゼントしたら、「センスがいいな」と言われた岡山です。今年の父の日は、6月19日(日)ですね。街中でも、父の日ギフトの商戦がヒートアップしていますね。そんな父の日ですが、どのような由来で出来た日なのかご存じでしょうか。父の日の由来
社会人のマナー

働くってどういうこと?

大学生時代はマネージャーとして全寮制の野球部にいた恩田です。一言でマネージャーと言っても、色々と役割がありました。お金の管理や新入部員の世話、試合の調整、キャンプの手配など初めての事ばかりで失敗も多く、毎日怒られていました。
SPI対策

一般常識【地理編11】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は地理編についての問題です。問題(1)フランスとスペインの国境となっている山脈は?(2)太平洋を囲む造山帯は?
SPI対策

一般常識【地理編10】

SPIでの一般常識問題対策をお届けします。今回は地理編についての問題です。問題(1)地球上で最も標高の高いと言われる山脈は?(2)西ヨーロッパの中央部に連なる山脈は?
マメ知識

意外と知らないモノの数えかた9

岡山です。皆さんが普段使っているモノには、正しい数え方があるのをご存じですか?そこで今回も、意外と知らないモノの数え方をお伝えさせていただきます。あじさいの数え方