マメ知識 旬の食べ物を楽しもう!~6月編~ 佐々木です。この時期旬の食べ物のひとつと言えば…メロン!皆さんはメロン好きですか?私は大好きです!そんな6月に旬を迎えているメロンを美味しく食べるためにちょっとした豆知識はいかがでしょうか。 2016.06.08 マメ知識
マメ知識 今のうちに知っておきたいビジネス用語13 岡山です。会社説明会や、OB・OG訪問の際に、わからない単語が出てきたことはありませんか?社会では、ビジネス用語が多く飛び交っています。分からない言葉は素直に聞くことをオススメしますが、知らない言葉を全て聞いていては、話しが前に進まないこともあります。そこで、今回も、今のうちに知っておきたいビジネス用語をお伝えします。 2016.06.07 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 家を買える人ってどんな人!? ブログ初登場の平野です。突然ですが、みなさんは、持ち家派ですか?それとも、賃貸派ですか?学生の皆さんに聞くと、「やっぱり将来は自分の家を持ちたい!」という声が多いようです。ただ、学生さんとお話していると、「どのような人が家を買えるの?」ということを知らない方が多いようです。 2016.06.06 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 うまくいかない時に聞きたい偉人の名言5選24 岡山です。今回はこれから就職活動を行う学生さんや、就職活動でうまくいっていない学生さんに、知ってもらいたい偉人の名言をご紹介させていただきます。(1)苦難の時に動揺しないこと。これは真に賞賛すべき卓越した人物の証拠である。(ベートーベン) 2016.06.03 マメ知識
マメ知識 意外と知らないモノの数えかた8 岡山です。皆さんが普段使っているモノには、正しい数え方があるのをご存じですか?そこで今回も、意外と知らないモノの数え方をお伝えさせていただきます。うさぎの数え方兎・・・一匹・一疋、一羽(わ)、一兎(と)、一耳(みみ)、片耳、二耳 2016.05.30 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 知らないと損する!?差が出る2度目のお礼! 道を歩いていた犬に2度見をされたことがある岡山です。同じことを2度すると印象が残ることってありますよね。お礼も同じで、1度よりも2度お礼をすることで相手にインパクトを与えることが出来る事をご存知ですか?1度目のお礼は当たり前、2度お礼するから意味がある。 2016.05.27 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 これから気をつけたい!暑さ対策!! こんにちは、吉村です。5月に30度越えも記録して、気づけば初夏の陽気が続いています。夏なんてまだまだ先・・・と思っていた学生さんもいるかもしれません。梅雨の時期には、高い湿度でジメジメ・・・それが終われば本格的な夏到来!スーツでは過ごしづらいな~と思う日々が続きます。 2016.05.25 マメ知識社会人のマナー
マメ知識 「臭い!」と思われない為に気を付ける事 暑くなると臭いが気になる岡山です。5月も終わりに近づき、暑い時期になってきました。暑い時期に気になるのは汗による臭いです。臭いに関してはとてもデリケートな問題なので、周りは気付いていても教えてくれない事ってありますよね。そこで、今回は汗のにおいの予防、改善方法についてお伝えさせていただきます。 2016.05.24 マメ知識
マメ知識 意外と知らない物の名前9 岡山です。世の中には知ってはいるけど意外と正式名称をしらないものって多いですよね。知ってるつもりで間違えて覚えてしまっている物もあります。今回も意外と知らない物の名前をお伝え致します。 2016.05.23 マメ知識
マメ知識 就活で注意したい学生言葉4 岡山です。就活が始まると、「敬語に気をつけなきゃ」と思っても、ついつい普段話し慣れている言葉遣いが出てしまうものです。いわゆる【学生言葉】や【若者言葉】と呼ばれる表現は、年上の大人の方が聞くと、とても不快に感じることがあります。そこで、今回も、就活で注意したい学生言葉をお伝えします。 2016.05.20 マメ知識社会人のマナー