ちらし寿司とひなあられが好物の渡邊です。
本日3月3日はひな祭りですね。
ひな祭りは別名「桃の節句」とも言われ、女の子の健やかな成長を願い、
美しいひな人形を飾ってお祝いする伝統行事です。
しかし、元々は女の子のためのお祭りではなく、
邪気が入りやすい季節に「穢れ」を祓うための儀式でした。
ひなまつりのルーツ
日本のひな祭りのルーツは、3世紀前後の古代中国で行われていた風習に基づくものという説があります。
古代中国では、季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられており、
3月に水辺で禊(みそぎ)を行ったり、盃を水に流して自分のところに流れ着くまでに詩歌を読む風習がありました。
この風習がやがて遣唐使によって日本に伝えられました。
なぜ桃の節句?
ひな祭りは「桃の節句」と言われています。
桃の開花時期に重なるというだけではなく、
桃には邪気祓いの力があり、
「節句を祝うのにふさわしい」という理由からだといわれています。
有名な昔話の「桃太郎」は、
桃から生まれた男の子が鬼を退治するという内容ですが、
こういった邪気祓いに由来するのかもしれませんね。
はまぐりのお吸い物を食べる理由
また、ひな祭りには、はまぐりのお吸い物を食べると良いとされています。
はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりとは合わないため、
平安時代には、「貝合わせ」という遊びがありました。
このことから、仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げるようにという願いが込められているようです。
就活生の皆さんも、そんなはまぐりの貝殻のようは運命の企業と出会えるいいですね♪
[av_hr class=’short’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’]
コメント
もともとは女の子の節句ではなかったんですね!
起源を知って、雛祭りの見え方にも深みが増しました^^
今まで蛤のお吸い物は食べていなかったので、今年はやってみようと思います!
昔はお雛様たちを飾ってました!!
4姉妹なので、毎年パーティてしたね♪
懐かしいな~
私も親になったら、子どもに伝えたいな~☆
あっ、女の子生まないと!!笑
はまぐりのお吸い物って美味しいですよね♪
周りの人にもつた伝えます!